SELECT BEER SHOP SHACHI
-
Wiltphobia / ウィルトフォビア (しぼむ恐怖症)/Totopia Brewery(愛知-長久手)【クラフトビール】
¥1,584
(ブルワリーさんより) Name: Wiltphobia / ウィルトフォビア (しぼむ恐怖症) Style : West Coast Pilsner ABV : 5.0% Hops : Riwaka, El Dorado, Simcoe Cryo, Riwaka Hop Kief 颯爽とした口当たりは終始続き、南国果実に似た風味の豊かさが序盤に表れて余韻に浸りつつもキリッとしたダンクさや好印象のビターがキラリと光る。
-
クロチンアナゴールド/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 【クロチンアナゴールド】 style : Schwarzbier / ABV:5% チンアナゴールドの兄弟ビールが登場です その名もクロチンアナゴールド!! スタイルはドイツの黒ビール、シュバルツです クロチンアナゴールドはじっくりローストされた麦芽の香ばしさが心地良く、チョコレートやコーヒー、カカオ、焼きたてのビスケットの馨しいアロマがトップで感じられます チンアナゴのかわいい見た目の缶から黒い液体が注がれる様にはギョっとするかもしれませんが、見た目とは裏腹に、一口飲むと、とっても滑らかでほんのり甘みも感じられ、コーヒーやチョコのような焙煎香の虜になってしまいます 口に入れた液体は喉に馴染むようにツヤツヤと流れていきます 黒ビールですが、クロチンアナゴールドのスタイルはシュバルツ。 つまりラガースタイルのビールなので、喉越しはスッキリ 軽快な飲み口ながらも深いコクがあって、後味には僅かな甘味を感じながらフィニッシュはローストモルトのビターで締めくくってくれます アルコール度数は5%と比較的軽めでありながら、麦の旨味と奥深さをじっくりと味わうことができて、甘味とビター、焙煎香の組み合わせがとても心地よいビールです 黒ビールなんだし、めっちゃ苦そうなーんて思われるかもしれませんが、クロチンアナゴールドは意外とまろやか 特に杯を重ねるほどに、スッキリ飲めるのに、飲み心地はまろやかというのがクセになると思います ジューシーな肉料理やブリンブリンのソーセージなんかとの相性は最高です 今の時期は炭火で焼いた秋刀魚も最高 他にも燻製とも相性が良いです! おおよそいろんな食べ物と相性がいいので食中酒としても優れた一杯です 今の時期だとイチジクがまだ出ているので、ぜひイチジクとも合わせてください! フルーツとビール??なんて思うかもしれませんが、その相性の良さにこりゃ一本取られたわ!となるはずです笑 温度があがってからも香りがたってくるので、それもまた楽しめます ちょっと勢いよく注いできめ細かいクリーミーな泡を作って、黒い液体とのコントラストもも楽しみながら飲んでもらうのも至福の時間です 秋の夜長をじっくり楽しむのに冷蔵庫に数本ストックしておくのをおすすめします
-
『 Twist 』 / Lemon Lime Lager/WESTCOAST BREWING(静岡-用宗)【クラフトビール】
¥1,322
Twist 【ツイスト】 Lemon Lime Lager / 4.5% ABV --------------------------- 心地良い日差しに包まれた用宗で、 Hop Dudeが手にしたのはレモンとライム。 一滴残らずTwistすれば、 もちろん行き先はビールの中へ タンクの中で、爽やかな魔法が弾ける瞬間。 副原料としてレモンピューレと 生のライムを投入した(使用量UP!)メキシカンラガー。 白パンや穀物のようなニュアンスから、 鼻に抜けるライムのフレッシュな風味。 ラガーの軽やかな口当たりに、 副原料由来の酸味と華やかな香りを纏う超ドリンカブルな一杯。 飲む前から確信しちゃう、相性抜群おかわり最高。 喉をすべる優しい飲み心地こそ、 シトラスがいざなう、Hop Dudeの柑橘夢物語。
-
NaRa:フーダーラガー/麦雑穀工房(埼玉-小川町)【クラフトビール】
¥1,184
NaRaシリーズについて 麦雑穀工房では2020年からフーダーという木製(アメリカンオーク材)でできた大きなタンクで長期間熟成して完成するビール、またそのビールをボトルに詰めて、さらに瓶内熟成を経て味わいの変化を楽しめるビールを造り始めました。 年月をかけて育つ、フーダー内に棲みつく複数の酵母やタンニン香など、ステンレスタンクではつくれないオーク材ならではの風味がビールにゆっくりと変化を促し、さらに大瓶に詰めてからも寝かせていくことで複雑かつ奥深さや丸みを帯びた味わいをつくってゆきます。 麦雑穀工房ではフーダーで熟成したビールを「NaRa(ナラ)」シリーズと名付け、年に数回新作をリリースしています。(オークの和名=楢ナラ) 今回はこちらNaRaシリーズの新作「フーダーラガー」を缶製品でご紹介します。 昨年からNaRaは瓶製品(750ml・375ml)だけでなく、気軽に手に取れる缶製品も少しづつ販売するようになりました。 すでに熟成を経て飲み頃になった状態で缶詰めしており、さらに寝かせることは不要ですぐに飲んでもらうことを目的としています。 350mlのグラス1杯サイズなので、ひとりの時でも色々な種類を飲みたい場合などにも、程良いサイズ感かと思います。 ボトルビールとは違った飲み方で楽しんでくださいね! 【NaRa フーダーラガー Foeder Lager】Foeder aged Lager (要冷蔵) 黄金色のラガーをフーダーで3ヶ月間熟成。 軽やかなモルトのクリスピーな味わいに、フーダー特有の優しい木の香りと ワイルドイーストからの酸味が加わり、程よい炭酸が効いたラガーとバランス良くマッチ。スパークリングワインのような感覚で食前・食中に合わせてぜひ。 アルコール度:6.5% 内容量:350ml 麦芽使用率50%以上 原材料:麦芽(海外製造)・ホップ
-
Hop & Escape/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,322
~ブルワリーさんより~ Hoppy Pils / 5.5% ABV w/Citra, Comet & Motueka --------------------------- あなたのビールの固定観念をブッ壊す! ラガー?それともIPA?大量のホップ感とドライで滑らかな後味は、あなたの思考回路を停止させます。 グレープフルーツとレモンを思わせる柑橘感に、パイナップルやライチのようにトロピカルなアロマが広がる。波のように寄せては返すほろ苦さと、ホップアロマ炸裂ながらライトで爽やかな飲み心地が最高。 難しい事考えず、ゴクゴク飲みましょう!これがWest Coastスタイル。
-
Salvia // サルビア/VERTERE(東京-奥多摩)【クラフトビール】
¥1,186
商品名:Salvia // サルビア スタイル:Dryhopped Saison ALC:6.0% IBU:9 商品説明:酵母由来の白胡椒のようなスパイス香とホップ由来のレモングラスやフローラルほのかに草のニュアンス。苦味は穏やかで、ボディは軽く、余韻にはほのかなスパイスとハーブが残る。透明感のある香りが主役のドライでクリーンなセゾン。 レシピ Malt: Pilsner, Wheat Malt Hop: Lorien, US Tettnanger Yeast: Saison Yeast (ブルワリーさんより)
-
クリークコモン/麦雑穀工房(埼玉-小川町)【クラフトビール】
¥887
SOLD OUT
【クリーク コモン Creek Common California Common】(要冷蔵) 麦雑穀工房では初醸造、低温で発酵するラガー酵母をエールのように 高温で発酵させて造るビアスタイル「カリフォルニアコモン(スチームビール)」。 モルト由来のカラメリー&レーズンのような味わいあるボディと、 ドイツ産サフィアホップのフローラルなアロマが調和した赤褐色のビール。 クリークの意味は英語で「小さな川」=小川で小川町にかけております。 アルコール度:5.5% 内容量:350ml 麦芽使用率50%以上 原材料:麦芽(海外製造)・ホップ
-
WCB Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,138
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ WCB Light Extra Dry American Lager / 4.0% ABV ~4.5% LAGER 海は、時間によってさまざまな表情を見せる。驚くほど美しい青空の下、日が沈み、夕焼けに染まれば、やがて魅惑的な紫の空へと変わっていく。それでも海は、波を静かに寄せては返し、そこに佇む。 そして僕らも、どんな時でも。ドリンカブルなこの一杯とともに、海を眺め、悠々自適に過ごすだけ。 モルトの印象に加え、レモングラスを思わせるハーバルで爽やかなアロマ。モルティーさはありつつも、軽やかなボディにスッキリとした飲み口で、残暑を盛り上げる夏の相棒。
-
Crispi Boi/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,235
~ブルワリーさんより~ Crispi Boi 【クリスピー・ボーイ】 Czech Pils / 5.0% ABV --------------------------- WCBイチの食いしん坊、“Crispi Boi”。 大好物のホップを食べ過ぎて、 気づけば倉庫の中身は、ほぼ空っぽに……。 どうにか残っていたSaaz(ザーツ) を使い、 歴史深いチェコの手法で作ったビールがこれだー!! 引き続き過去作を振り返りレシピを微調整。 ボディ感や香ばしさ、モルトの風味を濃厚に。 ビスケットやクラッカーのような穀物系のアロマに続き、 はちみつの甘い印象と、レモンを思わせる柑橘やハーブの香り。 柔らかく軽やかな飲み口に、 後味を引き締める苦みが心地良く、クリーンでクリアな味わい。 伝統を守り、新しきを追求する。 これも、WCBスタイル。 ホップ爆食い&ビールがぶ飲みスタイルで、 暑さ厳しい夏を駆け抜けましょう
-
JUPITER/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥856
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1126 スタイル:Italian Pilsner アルコール:5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ Hop:Hallertau Mittelfruh 【コンセプト】 太陽系の惑星は銀河系でも有名な五次元DOJOのメッカだった! 雲のDOJO師範であるマスターモクモークのホップブレンドでお送りするイタリアンスタイルのピルスナー。 【ブルワーズノート】 最初に断っておきます!IPAのような派手さはありません! IPAのトロピカルやフルーティーとはまた違った麦とホップが楽しめるラガービールです。 マスターモクモークの世界をご堪能ください! フローラルオレンジアップルレモンビスケット!!!
-
FUJI ROCK LAGER // フジロックラガー/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,276
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 FUJI ROCK LAGER // フジロックラガー >スタイル DDH West Coast Lager / ABV:6.0% >分類 ビール
-
EIGHTY EIGHT/Nara Brewing Co.(奈良市-奈良)【クラフトビール】
¥967
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 SAISON w/GREEN TEA ABV 5.5% IBU 12 HOPS Willamette, Merkur MALTS Pilsner Malt OTHERS First Flush Green Tea RELEASE YEAR 2025 COLOR Straw グリーンティセゾン「EIGHTY EIGHT」は、奈良醸造にとって季節の訪れを知らせてくれるビールのひとつ。「夏も近づく八十八夜〜♪」とは、毎年5月頃に行われる茶摘みの歌ですが、そこで摘まれた一番茶だけを漬け込んだビール「EIGHTY EIGHT」を、夏の始まりとともにリリースします。 貴重な初摘みの一番茶は、2025年も奈良市で260年続く茶農家・ティーファーム井ノ倉より提供いただいています。抹茶の原料である”碾茶(てんちゃ)”の茶葉を贅沢に漬け込んだグリーンティセゾンで、水出し茶のように低温で漬け込み、渋みを極力抑えながらお茶の香りを抽出しました。 2025年の大きな変化は、全量を国産麦芽へ切り替えたこと。国産の麦芽を使用することで、大和茶との相性を追求しています。クラフトビールはホップや副原料に注目されることも多いですが、その原料の大部分を占めるのは、麦酒という文字通り麦芽なのです。麦芽にも様々な産地があり、国産麦芽はいつか使ってみたいと思っていた素材のひとつ。毎年この季節にリリースをしているEighty Eightの大和茶に合わせて使ってみたら面白いのでは、と思いチャレンジしました。 柔らかな甘さを伴った飲み口の中に、旨味を伴ったほのかなお茶の風味が感じられ、爽やかな余韻として残ります。またホップとは違ったお茶由来の苦味が重なることで、セゾンの味わいにさらに奥行きが加わりました。少し温度を上げてから飲むと、よりお茶の輪郭がくっきりと感じられるようになってきます。 いよいよ夏に向けて温度が上がりだすこれからの季節に、一服の清涼感を感じていただければ幸いです。ぜひこれまでとの違いを探しながら飲んでみてください。
-
Side B Side/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥810
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 1980年代のアメリカ西海岸を起点とする“ホップ”カルチャーは、さまざまに進化・細分化を遂げ、40年以上を経た現在でも総体としてクラフトビールシーンのメインストリームに君臨していると感じます。2010年代、ヘイジーIPAの台頭から数年後には「ホップ疲れ」という言葉も界隈ではよく耳にするようになりましたが、それでもなんだかんだで回転率が高いのはチームIPAなんだよなと、日本の片隅で感じている次第です。 とはいえ、ビールという飲みものの真髄は、やはり多種多様性ですよね。もしもタップリストにIPAだけが並んでいたら、早々に疲れてしまうことでしょう。それはまるで、キャッチーなヒットシングルだけを集めたプレイリストのように。だからこそリストの中には、ハデさはないけれど聴けば聴くほどその心地よさの虜になるような曲を挟みたくなるもの。アルバムの7曲目とか、かつてのシングルレコードのB面に潜んでいるようなスルメティックな…。リラックスしたいときに、そっと寄り添い(Side By Side)、心身を解きほぐしてくれるような…。はい、濃色ビール、いわゆる黒ビールってそんな愛おしい存在だなとしみじみ思うわけです。 ということで、こちらはドイツ発祥のシュバルツビア。シュバルツ(Schwarz)=ブラック(Black)=黒ですね。ダークラガーの代表的なスタイルといえるでしょう。Streetlightブランドとしては初めて醸造したスタイルでもあります。その特徴は、ダークな見た目とは裏腹にすっきりと軽い味わいであること。チョコレートモルトやブラックモルト由来のロースト香も心地よく広がります。これからやってくる暖かな季節、爽やかに密やかに、日々の暮らしに寄り添ってくれることでしょう。
-
Beer Cha(ビア茶)/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥762
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 札幌のど真ん中、東西13ブロックを貫く「大通公園」。ここがなかったらと思うとゾッとするほど、札幌の街の魅力を引き出してくれている超絶アイコンです。テレビ塔、木々、花々、噴水、遊具、とうきびワゴン…各ブロックに個性豊かな景観がありますが、共通しているのはベンチがたくさん並んでいること。これらのベンチにまつわる個人的な思い出は、幼少期から現在まで、少し振り返っただけでも大量に押し寄せてきます。ベンチっていいですよね。Streetlight前にも設置したいなぁ。 さて、この大通公園のベンチは大半が木製のため、時とともに塗料が剥がれてカサカサになってしまいます。美しく長生きしてもらうためには、再塗装が必須なんですね。それを自分たちでやってしまおうと、2014年から関係各所の許可を得て塗り塗りしている「Sapporo Wood Repainters」というチームが存在します。毎年春・秋に1回ずつ1ブロック分というペースで、一度は全ブロックの再塗装を完了。その後、コロナ禍もあって中断していたものの、昨年から2周目がスタートしています。 全然ビールの話になりませんが(汗)、もう少し続けます。ベンチに塗っている色は、美しく調和した街並みづくりのために開発された「札幌の景観色」という70色のカラーチャートからピックアップされたもの。各色には「氷柱(つらら)」「ライラック」「蝦夷(えぞ)りす」「ペチカ」など、札幌の風土・文化に根ざした色名がつけられています。再塗装1周目は各ブロックごとに色を変えていましたが、2周目は全ブロックを通して1色に統一するのだとか。それが「ビア茶」という色。札幌は日本人の手による国内初のブルワリーが立ち上がった街ということで、アンバーラガーのような茶色が「ビア茶」と名づけられたのだそう。 街を愛するRepaintersのDIY精神へのリスペクト、そしてこの色名に込められたストーリー、これはもうコラボさせていただくしかない! ということで、アンバーラガー【ビア茶】がここに誕生しました。お茶は一切入っておりません。8種のホップを細やかなスケジューリングで投入し、ウッディ、パイニー、その他多様なアロマがモルトの旨みと共存するホッピーアンバーラガーに仕上がりました。DIY後のひと休みに、爽やかにのどを潤してくれることでしょう。 品目:ビール ABV:4.5% 原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造、イギリス製造)、ホップ
-
Helles/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,138
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Helles / 5.0% ABV これから訪れる暑い季節を 心地よく迎えるための下準備。 渇ききった喉を癒すは、ラガーのチョイスで満場一致。 明るい黄金色、 麦芽の旨みと甘みを軽やかに楽しめる、 ドイツ発祥のHelles。 新たなスタイルに挑戦する重圧と反比例するように、 次の杯への手は軽く、一杯…また一杯と続いていく。 麦芽由来のトースティ―なフレーバーには、レモンやはちみつ感あるアロマ。さらにレモングラスのようなハーブやグラッシーなニュアンスが漂う。優しい甘みと程よい苦みが爽やかさをもたらし、軽やかな飲み心地で何杯も飲めちゃう! 『Helles』缶ラベルアートがRenewal! ジョッキ片手に乾杯すれば、誰でも大優勝確定。 爽快なゴクゴク感で初夏を満喫しましょう。
-
Daily Routine #002 // デイリールーティーン#002/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,610
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 >スタイル Kveik Pilsner/ ABV:4.5% >分類 ビール >ペアリングミュージックⅠ Animal Collective - Daily Routine (Song) >ペアリングミュージックⅡ Lars Horntveth - Pooka (Album) <Kveik酵母を使用したピルスナーの新バッチ> 2023年に登場したDaily Routineがレシピをアップデートして帰ってきました。Teenageのチェコ人ブルワー、Vitekがレシピのベースをつくり、Teenageチームで意見を交換しアップデート。本場チェコのピルスナーの意思をしっかりと継承した、伝統と革新の交差する一杯に仕上がりました。今回も使用ホップはSaazのみ。ノーブルホップ特有の穏やかで上品な苦味、ハーバルな風味が麦芽の優しいニュアンスと調和し、飲み飽きない軽快な味わいを生み出しています。ノルウェー酵母Kviekを使用し、ラガーのようなすっきりとしたキレが特徴のピルスナーです。食事と合わせても、風呂上がりの一杯にも、なんとなく何かを始める前のリセットにも。冷蔵庫に常備しておきたくなる、日常に静かに寄り添うピルスナーをご堪能ください。
-
No Clouds No Problem/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,226
SOLD OUT
No Clouds, No Problem Italian Pils / 5.0% ABV w/Saphir そろそろ欲する時期ではないでしょうか?!WCBが初めて造ったPilsnerこと“NCNP”が完成。 レモンやグレープフルーツ、ライムの柑橘アロマに加え、レモングラスなどハーブのように爽やかな清涼感。ほろ苦さと穀物を連想させ、はちみつを思わせる優しい甘み、さらにはクリスピーでライトボディな口当たりでリフレッシング。 まだ春ながら、早くも暑い季節のはじまり、はじまり。今年も海沿いチルアウトのお供に大推奨、Hop Dude一族の住処・用宗でのBBQには必須のビール。ポカポカな陽気に包まれて、気づいたらグラスの中身は空っぽです No Clouds, No Problem is our first take on a contemporary pils—dry hopped and ready to rock. Lemon-sage aromas and malty honey sweetness finish crisp and make this a perfect match for the spring.
-
Timbo in Universe/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥849
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1072 スタイル:WEST COAST PILSNER アルコール:5.5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ Hop:Citra, Krush, Mosaic, Nelson Sauvin JANコード:4589842378554 賞味期限:25.07.01 【コンセプト】 うちゅうブルーイング7周年を記念したスーパーコラボレーションシリーズ。 アメリカ・ロサンゼルスのスーパーブルワリーHighland Park Breweryと一緒にWest Coast Pilsnerを仕込みました。 5次元フルーツが炸裂! 君が宇宙だ! 【ブルワーズノート】 アメリカ ロサンゼルスのHighland Park Breweryのボブとは2年前にニュージーランドで初めて出会い、 その後に彼らのブルワリーを訪ねることができ、交流が始まりました。 彼らは様々なビールスタイルで世界的な審査会で入賞しクラフトビールファンを虜にしています。 モダンなWEST COAST PILSNERの先駆者である彼らとコラボレーションが実現したことに興奮を隠せません。 彼らのフラッグシップビールであるTIMBO PILSをベースにアメリカ産のシトラとモザイクそしてクラッシュホップ、ニュージーランドのネルソンソーヴィンホップを使用して、ホップと麦芽の絶妙なバランスと心地よい苦味が感じられるビールに仕上げました。 マンゴーパイナポーマンダリングレフルキャンディ!!!
-
FLASH LAGER/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,100
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 style : farmhouse lager with lemon and lime / ABV:5.5% 品目:ビール 無肥料無農薬、ほとんどほったらかし栽培のレモンですが今年もたくさんの実りをもたらしてくれました! このレモン1本分の生命エネルギーをギュギュ?っと搾ってビールに閉じ込めた鮮烈な香りの春のビールが登場です! FLASHという名の通り、レモンやライムのシトラスフレーバーがビビビッと駆け抜け、パッと辺りが照らされるようなそんな情景が浮かぶビールです。 ブルワリーのレモンの木になるレモンを全て収穫しこのビールに閉じ込めてあるので、開栓した途端にフレッシュなシトラスフレーバーが溢れ出します。 飲み口はキレもよく、ゴクゴク飲み進められるので気分も爽快です。 このビールは目が覚めるようなレモンの鮮烈なフレーバーが特徴です。 冬から春になっていく今の時期に心も体も目を覚ますようなキリッとした味わい。 一口含めば、爽やかなレモンフレーバーが口いっぱいに広がってリフレッシュ! モルトのコクとほんのり感じる酸味が心地良く、キレのあるクリアな飲み口でごくごく何杯でも飲めてしまいます! 木一本分のレモンのフレーバーが凝縮しているのでとてもエネルギーに満ちていて、飲んだあとには気持ちも明るくなるような感じがします! ともだちSAISONで使ったライムが少し入っています。 レモンとライムの清涼感溢れるフレーバーを楽しんでもらえたら嬉しいです! もちろん、そのまま冷やして飲んでも美味しいですが、食事の邪魔をしないので、食中酒としてもオススメです。 鶏の唐揚げと一緒に飲むとレモンの風味が油をさっぱり流してくれていくらでも食べられてしまうのでおすすめです!食べ過ぎ注意です! 牡蠣料理とも相性抜群!まだまだ寒いので牡蠣鍋がGOOD! 暖かくなってきてからますます活躍の場が広がりそうな農家のラガー。 ビビビッと気分爽快なラガービールで春を楽しんでいきましょう?!!
-
New Romantic // ニューロマンティック/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,610
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 <商品説明> New Romantic // ニューロマンティック >スタイル K?lsch W / Lemon Verbena , Honey / ABV:5.5% >分類 ビール >ペアリングミュージックⅠ Soft Cell - Non-Stop Erotic Cabaret (Album) >ペアリングムービー Movie : Kingsman <レモンバーベナが香る爽やかなケルシュ> 福岡県福岡市高砂を拠点に、フルーツやハーブなどの副原料を使用した新感覚の日本酒、クラフトサケを醸造する「LIBROM」とのコラボビールが完成です。 LIBROMの代表作であるレモンバーベナを使用した「VERVENA」を参考に、ケルシュにレモンバーベナと蜂蜜を加えました。モルトや蜂蜜のほんのりとした甘み、レモンバーベナの華やかな香りが感じられながらも、あくまでクリアでライトな味わいです。少しずつ春の訪れを感じるこの時期にピッタリな、リラックスしたひと時を演出してくれます。お食事とも合わせやすいので、是非ペアリングもお楽しみください。 使用ホップは、Saaz、Hallertauer Mittelfrueh。
-
香 / KOUBASHII/FETTISH CLUB(下松-山口 or 港区-東京)【クラフトビール】
¥1,428
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 香 / KOUBASHII RICE IPA 5.0% お米で造った、日常のIPA。 ホップの華やかなアロマをラガーのキレが引き立て、最後は日本米の優しい甘さが漂います。 ?Fruity ★★★★☆ ?Sweet ★★☆☆☆ ?Aroma ★★★★☆ ?Rich ★☆☆☆☆ ?Crisp ★★★★☆ ?Bitter ★★☆☆☆ ?Hazy ☆☆☆☆☆ [Hop Aromas] Grapefruit, lime, passion fruit, mango, tropical fruit, blueberry, pine, resin, herbal, strawberry グレープフルーツ、ライム、パッションフルーツ、マンゴー、トロピカルフルーツ、ブルーベリー、松、樹脂、ハーブ、ストロベリー 品 目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、米、炭酸ガス 容 量:500ml 醸造所:FETISH CLUB Yamaguchi Brewery
-
Bellevalia (1)/VERTERE(奥多摩-東京)【クラフトビール】
¥1,186
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Bellevalia / ベルバリア Style: Pilsner 品目: ビール Alc: 5.0% / IBU: 17 フローラル、ノーブル、ほのかに蜂蜜。口当たりは軽く、口に含むと優しく溶ける。余韻に残るほのかな麦の甘み。 Malt: Pilsner Hop: Styrian Aurora Yeast: Lager Yeast
-
Nemophila#1/VERTERE(奥多摩-東京)【クラフトビール】
¥969
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Nemophila / ネモフィラ Style: West Coast Pilsner 品目: ビール Alc: 6.0% / IBU: 32 グレープフルーツやマスカット、フローラル。口に含むと優しく溶ける口当たりと爽やかな苦味の余韻。ピルスナーらしくキレはありつつも飲みごたえのある仕上がりに。 Malt: Pilsner Hop: Styrian Aurora, Amarillo, Citra, El Dorado Lupomax Yeast: Lager Yeast
-
American Light Lager/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,138
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 American Light Lager American Light Lager / 4.0% ABV 春爛漫な今の季節を楽しむための相棒。3rdバッチとなる『American Light Lager』は、喉から身体にビールがダイブする、シンプルかつ軽やかで爽やかな仕上がり。 透明感あふれるゴールデンカラー。ビスケットやパンのような穀物の香りには、はちみつのタッチにレモンやハーブを思わせるアロマ。ほのかなモルトの甘みを感じつつ、超スッキリゴクゴクエンドレス。 ラベルのように淡い黄金色は飲む金脈。お花見・家飲み・店飲み……いつでもハマる一杯目。さらに夕方の用宗マジックアワーと共に飲むならば、とにかくあなたの今日は優勝です。 Crispy and Carbed, Dry/Floral/Herbal and Lite, aka just what the Alchemist ordered to beat this insane Japanese heat. Chill your glasses and prepare Hop Dudes, it’s BBQ banquet beer time.
