SELECT BEER SHOP SHACHI
-
ATOM BLUE/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥1,659
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1174 スタイル:TROPICAL SMOOTHIE SOUR アルコール:5% 品目:発泡酒 麦芽使用率25%未満 原材料:パイナップル果汁(国内製造)、バナナピューレ、ココナッツクリーム、糖類、アガベシロップ、レモン果汁、麦芽/スピルリナ色素、香料 JANコード:4589842378779 賞味期限:25.12.09 【コンセプト】 ミクロはマクロ、マクロはミクロ パラレルとろとろすっぱうまい楽園的スムージーーー!!! 【ブルワーズノート】 ブルーなATOMを表現するために大量のパイナポー!バナナ!ココナッツ!レモン!そしてスピルリナ!! とろとろすっぱうまい楽園へようこそ!!!絶対冷蔵!!!
-
GLUON/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥1,502
〜ブルワリーさんより〜 GLUON バッチNo.1170 スタイル:SMOOTHIE SOUR ALE アルコール:5% 品目:発泡酒 麦芽使用率25%未満 原材料:いちご果汁(国内製造)、バナナピューレ、アガベシロップ、糖類、ココナッツクリーム、レモン果汁、麦芽/香料 【コンセプト】 ビッグバンによって宇宙に初めての物質が誕生した。 宇宙も星も私たちもそれでできている。君が宇宙だ! 【ブルワーズノート】 グルーオンを表現するためにいちごとバナナをありえないほど大量に使用したとろとろ酸っぱうまいスムージー!! レシピを変えて別次元に進化してます。 これがうちゅう!!絶対冷蔵!!
-
Anthocharis // アンソカリス/VERTERE(東京-奥多摩)【クラフトビール】
¥1,290
商品名:Anthocharis // アンソカリス スタイル:Sour IPA ALC:6.0% IBU:-- 商品説明:乳酸菌由来のフレッシュな酸味とホップによる瑞々しいシトラスのニュアンス。 キレのあるドライな仕上がりで、後味はすっきりクリーン。 ホップと乳酸菌による複雑で多層的な味わいのSour IPA。 レシピ Malt: Pilsner, Carapils, Flaked Oats Hop: El Dorado, Chinook, El Dorado CGX, Chinook Lupomax Yeast: Lactobacillus, Kveik Yeast Other:-- (ブルワリーさんより)
-
Strawberry Secret/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,671
~ブルワリーさんより~ Strawberry Secret 【ストロベリー・シークレット】 Fruited Sour Ale / 5.0% ABV --------------------------- 誰も辿り着けない、 秘密の場所で交わされる闇の取引。 舞台は、Gatewayの狭間に潜む、 Black Marketで伝説とされている奴のアジトだ。 人目を避けるように、 険しい闇黒地帯へと消えていく影の存在。 Alchemistの宿敵であるNemesisが、 再びBMTと接触を図ろうとしていたのだった。 そこに運び込まれていたのは、 膨大な量の……イチゴ さらに、未知の世界から届いたとされる 新兵器“シナモン”もこっそりと手渡される。 Philly Sour酵母を使ったSour Ale。 副原料として、BMTから託されたイチゴピューレ340kgと、 さらにアクセントとしてシナモンを投入。 繊細なイチゴやラズベリーのアロマで幕開けし、 明るさを添えるようにライムのような柑橘の香りも。 時間が経つにつれ、温かく優しいシナモンのニュアンスが絡み合い、 甘く柔らかい芳香と穏やかな酸味が飲み心地の良い一杯に。 最強の素材こそが、最高のビールを生む。 だが、それらは決して 陽の当たる市場には姿を見せない。 こうして密やかに仕掛けられた、 Hop Dudeたちの常識を覆す計画が完遂され、 秘密の一杯が誕生した。
-
Tape Echo // テープエコー/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,800
〜ブルワリーさんより〜 >スタイル Coffee Sour DIPA W/ Blood Orange / ABV:7.0% >分類 発泡酒(麦芽使用比率25%以上50%未満) >ペアリングミュージックⅠ Gastr del Sol - The Seasons Reverse (Song) Selected by Takaaki Mino(from toe) >ペアリングミュージックⅡ Food : Roast Duck <Teenage Brewing × ONIW COFFEE — 「果実」としてのコーヒーが際立つ、Coffee Sour DIPA> 日本を代表するポスト・ロック・バンド「toe」のギタリスト、美濃隆章氏が焙煎する「ONIW COFFEE」とのコラボビールが完成しました。Teenageの強みでもあるサワーIPAをベースに、コーヒー豆とブラッドオレンジを漬け込みました。コーヒー豆由来のベリーやシトラスを思わせる果実感が、ブラッドオレンジの酸味と鮮やかに共鳴します。今回使用したコーヒー豆は、アラビカ種発祥の地・エチオピア産。中でも、世界中を魅了する名産地“イルガチャフィー“のG1ナチュラル・中浅煎りを贅沢に使用しました。焙煎は美濃氏自らが行い、ビールに合うよう、従来よりもやや浅めにローストしています。ナチュラル精選ならではの熟した果実香と、コクを伴った甘みが心地よく広がる、Coffee Sour DIPAです。使用ホップは Alora、Citra、Lemondrop Cryo。
-
Space Prelude/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥1,275
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1148 スタイル:QDH TIPA アルコール:9% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、糖類、小麦、ホップ Hop:Citra, Rakau 【コンセプト】 世界の輪郭が揺らぎ始めたとき、声が聞こえる。 それは物質宇宙ではなく内なる宇宙への目覚めのサイン。 まだ名もなき種が静かに鼓動し始める。 すべてはここから始まる。 【ブルワーズノート】 ここ数年、ワタクシ隊長が温めてきた濃い濃いトリプルIPAの真骨頂を体感せよ!! マンゴーキャンディマンダリンパイナポー!!!
-
ERA/エラ/FETTISH CLUB(下松-山口 or 港区-東京)【クラフトビール】
¥1,428
〜ブルワリーさんより〜 ドイツ発祥の乳酸菌ビール「GOSE」酸っぱさと甘さの完璧なバランス [Taste Profile] ・たっぷりの生ブラッドオレンジ ・酸っぱさと甘さの完璧なバランス ・ドイツ発祥の乳酸菌ビール ・沖縄産『粟国の塩』がアクセント Photo from The Last Cabaret / Zen Foto Gallery ©︎YANG SEUNG-WOO Fruity ★★★★★ Sweet ★★★☆☆ Aroma ★★★★★ Rich ★★★☆☆ Crisp ★★☆☆☆ Sour ★★★★☆ [+Natural Flavors] blood orange, salt, ブラッドオレンジ、塩 品 目:発泡酒 麦芽使用率50%以上 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、ブラッドオレンジ 容 量:500ml 醸造所:FETISH CLUB Tokyo Brewery
-
宇宙ANGEL/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥1,502
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1153 スタイル:SMOOTHIE SOUR ALE アルコール:5% 品目:発泡酒 麦芽使用率25%未満 原材料:いちご果汁(チリ製造)、ラズベリー果汁、ブルーベリー果汁、糖類、アガベシロップ、カカオニブ、麦芽/香料 【コンセプト】 五次元フルーツを探す旅に疲れたら、うちゅうランドでうちゅうエンジェルによるうちゅうセラピーを体験しよう。 うちゅうエンジェルはいつでもあなたの味方。 「あなたはがんばってる!うちゅうでHP回復っ!」 【ブルワーズノート】 地球のみんなのHP回復のために、いちご、ラズベリー、ブルーベリーをゴリゴリ大量に使用したスムージーサワー!!! ガーナ産のカカオニブを使用してちょいチョコ感!!! ベストマッチ!!!絶対冷蔵!!!
-
/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,528
〜ブルワリーさんより〜 【鬼らっこサワー】 style : milky triple sour ale / ABV:11% 鬼が帰ってきました 去年よりさらに吸い込みよくなって帰ってきた鬼らっこサワーです ひみつビールのお米を使ったビールの中でも一番お米を使っているのがこの鬼らっこサワー お米の使用量が麦芽の使用量を圧倒的に超えて、日本の酒税法上ビールと表記できなくなってしまいました 鬼らっこサワーは自家栽培コシヒカリを大量に使ったミルキートリプルサワーエールです ミルキーエールはお米と牛乳を使ったビールスタイルとひみつビールでは定義しています お米を大量に使っているので見た目はかなり明るめのゴールドカラー 一口目は驚くほど軽く、まさかアルコール度数が11%もあるとは全く感じさせない超危険な飲み口でサラサラッと喉の奥に流れていきます 3口くらい飲んだ後にお腹が温まる感じがしてきてようやく、ややや?このビールはもしかするとちょっぴり度数が高いのでは!?と感じます 白桃やグレープフルーツ、スウィーティーのような果物の香りがとても強くて、ちょっぴりパイナップルやマスカット様の新鮮で爽やかな果物のフレーバーがギュッと含まれています お米によるとても軽快な飲み口とミルクによる柔らかな口当たり、爽やかな酸味がとても良いバランスで、飲み込んだ後には圧倒的にジューシーなフレーバーがやってきます。(もちろん今回も使ったミルクはローカルミルクの大内山牛乳) 果物感とミルクとお米なのでまさに飲むフルーツポンチを思わせるそんなフレーバーです 色んな香りがするぞ!と楽しみながら飲んでいると気づいたらグラスの半分は無くなっていますが、酔いも意外と進んでいるのでお気をつけください 飲めば飲むほど欲しくなる中毒性のある飲み物、鬼らっこサワーです 普段はらっこののみものばかり飲んでいるラッコちゃんたちもそのフレーバーが気になって、一口なめてはもう一口、一口なめては、、、気づけばガブ飲み 気分良くなっちゃうラッコちゃんもいれば美味しすぎて鬼らっこちゃんになっちゃう子もいるんだとか 海辺で気持ちよさそうに寝ているラッコちゃんがいたらきっと鬼らっこサワーをたんまり堪能したのだと思います みなさんは鬼にはならずに気分良く楽しんでくださいね
-
Watermelon Gose/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,496
~ブルワリーさんより~ Gose / 4.5% ABV w/Watermelon キミは、あの“スイカちゃん”を覚えてる?急遽Mr.Dの指令により、あのコの畑にこっそり忍び込むHop Dudeたち。 以前、メロメロにされてしまった彼らは、スイカちゃんとの予期しない遭遇に期待をしつつも、想えば想うほど会えないってのがフルーツモンスター。たんまり盗み出したスイカを主役に、爽やかでトロピカルなGoseのレシピが完成! 副原料として投入したスイカピューレのお供には、さらにスイカの香りを引き立たせるため、グァバとライムのピューレに塩とコリアンダーシードをチョイス。予想通りのスイカやメロンを思わせる瓜的アロマに加え、ライムやレモンのような香りを纏いながら、爽やかで心地よい後味に。猛暑の火照ったカラダに沁みる、みずみずしい甘さと塩味の効いた絶妙な味わい。ハマる人には超ハマる?いくらでも飲めちゃう、魅惑の一杯。
-
Aquaphobia/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,861
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Aquaphobia Sour DIPA w/Cherry, Pink Guava, Coconut and Milk Sugar Rakau PM26 / Kohia Nelson X51X 【発泡酒】ABV 8.0% WCB × Totopia Brewery Second Collaboration!! @totopiabrewery Hop Dudeはみんな、海が大好きで、夏を心待ちにしている。 スイミングに励み、用宗の海辺で遊び、 メローな波に身を委ねて育ってきた。 けれど中には、水が怖いHop Dudeもいる。 海が生み出すウネリが、 どうしても恐ろしくて近づけないのだ。 そんな彼の目に映る、 楽しげに海ではしゃぐ仲間たちの姿── その景色は、美しくもあり、どこか切なく胸を締めつける。 それでも彼は夢をみる。 いつか、自分も海と心を通わせて、 誰よりも夏を満喫できるようになる日を。 きっと、自分だけの“夏”は、これから始まる。 Totopiaチームの醸造手法を参考に完成したPhilly Sour。副原料としてピンクグアバ・スイートチェリー・ココナッツフレークあわせて総重量730kgをざぶん!と投入。さらにドライホップとして、甘いフルーツニュアンスが特長のRakauとKohia Nelsonをセレクト。 チェリーの強いアロマからスタートし、次にはグアバのトロピカル感やベリーのニュアンス。ほのかに感じられるローストココナッツの香りが全体を包み込み、なめらかな口当たりが叶える飲み心地の良さは、忘れられない夏の想い出に。
-
HOMEWORK/ホームワーク/FETTISH CLUB(下松-山口 or 港区-東京)【クラフトビール】
¥1,587
〜ブルワリーさんより〜 DDH IMPERIAL GREEN APPLE GOSE 8.0% GOSEは“乳酸菌“と”お塩“のビール。 そこにたっぷりの甘い青リンゴを加えました。迸る酸っぱさと甘さのバランスがたまらなくきもちいい。 Photo from The Last Cabaret / Zen Foto Gallery ©︎YANG SEUNG-WOOFruity ★★★★ ★ Sweet ★★★☆☆ Aroma ★★★★☆ Rich ★★★☆☆ Crisp ★★☆☆☆ Sour ★★★★☆ [+Natural Flavors] GreenApple, Salt 青リンゴ、塩 品 目:発泡酒 麦芽使用率50%以上 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、青りんご(国産) 容 量:500ml 醸造所:FETISH CLUB Tokyo Brewery
-
Walk With You // ウォークウィズユー // カオスカルチャーギーク#/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,688
〜ブルワリーさんより〜 Walk With You // ウォークウィズユー >スタイル Sour IPA W/ Sakekasu , Japanese bayberry , Blackcurrant / ABV:6.5% >分類 発泡酒(麦芽使用率25%以上50%未満) >ペアリングミュージックⅠ FHAT - Curious (Song) Selected by Zenichi Deguchi >ペアリングミュージックⅡ iamnotshane - Back To You (Song) Selected by Zenichi Deguchi <酒粕、山桃、カシスを使用したサワーIPA - 発酵のチカラが引き出すやさしい旨みと果実の彩り> ISEKADO、湘南ビール、CRAFTSMANとのコラボレーションビールが完成です。Teenageが得意とするサワーIPAをベースに、酒粕、山桃、カシスを加え、ブルワリー3社でレシピを構成しました。酒粕は湘南ビールの母体である「熊澤酒造」の日本酒から搾り出したものを使用。酒粕のふくよかな旨み、やさしい発酵感に加え、ホップ由来のアロマもほのかに香り、奥ゆかしい和の余韻を生み出します。わずかに感じる熟成香やミネラル感も飲み進めるほどに表情を変え、飽きのこない構成に仕上げました。ゆっくりと歩みを進めるように、時間をかけて発酵の奥深さを体感してください。使用ホップはCitra、Strata、Nelson Sauvin(Bliss Process)。
-
CHAOS CULTURE GEEK #2 // カオスカルチャーギーク#/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,626
〜ブルワリーさんより〜 CHAOS CULTURE GEEK #2 // カオスカルチャーギーク#2 >スタイル Spiced Sour IPA / ABV:5.0% >分類 発泡酒(麦芽使用比率25%以上50%未満) >ペアリングミュージックⅠ Jungle - Volcano (Album) >ペアリングフード Food : Braised Chicken Drumsticks <渋谷PARCO×Teenage Brewing - 幾つものスパイスが複雑に混ざり合う、アンバー色のサワーIPA> 渋谷PARCO POP UP AREAにて開催される、Teenage Brewing初のPOPアップストア“HOP ART”を記念して、特別なビールを仕込みました。第2弾はSpiced Sour IPA。アーモンド、バニラ、メース、スターアニス、生姜、オールスパイス、カルダモン、コリアンダー、山椒など、幾つものスパイスを掛け合わせた、複雑なアロマが香るサワーIPAです。様々なカルチャーが共生し、常に新たな文化形態を世界へ発信し続ける渋谷PARCO。そんなミックスカルチャーの中心地をイメージして、各スパイスの個性が際立つようバランスを調整し、複雑ながらも科学的なアプローチでまとまりのあるサワーIPAに仕上げました。不思議な中毒性のあるこのビールで、カオスカルチャーの世界をご堪能ください。使用ホップはMt.Hood、Lemondrop CGX、Nelson Sauvin (Bliss process)。
-
CHAOS CULTURE GEEK #1 // カオスカルチャーギーク#1/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥2,022
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 CHAOS CULTURE GEEK #1 // カオスカルチャーギーク#1 >スタイル DDH DIPA / ABV:9.0% >分類 ビール >ペアリングミュージックⅠ Grimes - Art Angels (Album) >ペアリングフード Food : Mashed Potatoes With Whole-Grain Mustard <渋谷PARCO×Teenage Brewing - ビール・アート・カルチャーが交差するDDH DIPA> 渋谷PARCO POP UP AREAにて開催される、Teenage Brewing初のPOPアップストア“HOP ART”を記念して、特別なビールを仕込みました。第1弾はDDH DIPA。アートやカルチャーに造詣の深い渋谷PARCOとともにレシピを組み、街行く人の「ギーク心」をくすぐるNEIPAに仕上げました。ホップ由来の白ぶどう、グレープフルーツの皮、トロピカルフルーツのようなニュアンスが心地良く広がる、味わい深いNEIPAです。ペアリングフードのマッシュポテトのように、濃厚で口当たり豊かなフードとの相性は抜群です。是非このスペシャルなビールで、ホップの世界が織りなすアートとカルチャーを体感してください。使用ホップはNelson Sauvin、Mosaic、Superdelic。
-
Tokigawa Infusion // トキガワインフュージョン/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,610
〜ブルワリーさんより〜 Tokigawa Infusion // トキガワインフュージョン >スタイル Tokigawa Botanical Sour Ale / ABV:6% >分類 発泡酒(麦芽使用率50%以上) >ペアリングミュージックⅠ "Ludovico Einaudi - Bella Notte (Song) Selected by Bar BenFiddich" >ペアリングシーン Scene : In nature of Tokigawa <2ndアニバーサリービール第3弾。数種類のハーブを組み合わせたボタニカル・サワー・エール> 第3弾は、新宿のオーセンティックバー「Bar BenFiddich」とのコラボレーションで生まれたボタニカル・サワー・エール。同店は2024年「世界のベスト・バー50」で第25位に選出された名店。オーナー/バーテンダーの鹿山博康氏は、Teenageの拠点・埼玉県ときがわ町の出身で、その縁から今回の奇跡のコラボが実現しました。テーマは「ときがわ町の原風景」。目を閉じてビールの香りをかげば、自然あふれる風景が心に広がります。使用したのは、鹿山氏の庭に植えられたカキドオシ、ニガヨモギ、スイバ、ドクダミなどの野草に、ジュニパーベリーやヒノキの実。さらにカルダモン、コリアンダーシード、アンゼリカなども加え、オリジナリティあふれる香り豊かな一杯に仕上げました。Bar Ben FiddichとTeenage Brewingの魅力を詰め込んだ、2周年にふさわしい至極のビールです。使用ホップはMt. Hood、Strata、El Dorado Cryo。
-
いちろくさんぱち/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 【1638】/ いちろくさんぱち style : kölsch style ale / ABV:4.5% 【1638】それは伊勢っ子なら誰もがワクワクしてしまう魔法の言葉。 100年以上の歴史がある伊勢の高柳商店街で開催される夜店(祭り)の開催日を示しています。 子供の頃はみんなカレンダーの1638が付く日(と、土曜日)には夜店に行きたいと親におねだりしたものでした。 【1638】は高柳の夜店をイメージしたビールです。 子供の頃からずっと続く夜店のノスタルジックな思い出を、歴史あるケルシュスタイルのビールで表現しました。 ケルシュスタイルのビールは地ビールがクラフトビールと呼ばれるはるか昔から造られていて、今となってはビールの勉強だと言ってケルシュを飲んでいた頃の記憶も良き思い出として少し懐かしく感じます。 またまた、ケルシュはとってもドリンカブルで飲みやすく、本場のドイツでは何度も何度もおかわりをするように、グラスに注がれたケルシュを飲み干すたびに次のケルシュがやってきます。 高柳の夜店も1638の日が来るたびに、何度も何度も行ってしまうので、祭りのケルシュみたいだなぁと感じています。 お祭りには屋台はつきもの。 ケルシュの何杯でも飲めるドリンカビリティの高さは、ビールを飲みながら色んな屋台を回ってお祭りフードを食べるのにももってこいです。 今年の【1638】は去年のものと比べると少し酵母のエステルが多めなので華やかな印象があります。 そこに麦とホップのいかにもビールらしい香りとハチミツやクラッカーのような香ばしさ、グラッシーで爽やかな香りが駆け抜けます。 ゴクリと飲むと、水のように体に沁み渡るほど柔らかく、モルトの甘さと、酵母による青リンゴのようなフルーティーさが最高に心地よいです。 アルコール度数も4.5%と軽めなこともあって何杯でも飲めてしまうのですが、小麦麦芽を少しだけ加えてあるのでこれがわずかなコクと酸味を与えてくれています。 その結果、軽いのに、ややや、旨いぞ!と何度も杯を重ねてしまいます。 爽やかでグラッシーな味わいは、夏のバーベキューや野外でのピクニックにもぴったりです。 軽やかな口当たりと程よい苦味があり、ドリンカブルな【1638】は、食事を邪魔することなくどんな料理にも良きパートナーとして一緒に楽しめます。 出店スタイルのガーリックが効いた唐揚げやイカ焼きも最高です! 今では懐かしいスタイルの!?ケルシュを飲んで、子供の頃のお祭りの思い出に耽ってみるのもいいと思います。 毎年、高柳の夜店は6月から1ヶ月ほど開催しています。 今年は6月1日〜7月6日が開催日です チャンスがあったらいつか遊びに来てくださいね。 きっと楽しい夜になると思います。
-
ECHOES/Nara Brewing Co.(奈良市-奈良)【クラフトビール】
¥967
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 FRUIT SOUR ALE w/ TONKA BEANS ABV 4.5% IBU 5 HOPS Mosaic MALTS Vienna Malt OTHERS Flaked Wheat, Mango, Passion Fruit, Tonka Beans RELEASE YEAR 2025 COLOR Straw パッションフルーツ、マンゴー、トンカ豆を加えた、フルーティなサワーエール「ECHOES」をリリースします。イベント『森、道、市場 2025』にあわせて造ったEATBEAT!とのコラボレーションビールです! EATBEAT!とは、料理開拓人・堀田裕介と音楽家・ヘンリーワーク(CHALKBOY)がつくりあげる食と音、体験をつなげる試み。『森、道、市場 2025』のイベント当日は、このEATBEAT!が手掛けるエリアに奈良醸造も出店します。ビール片手にゆるゆるとイベントを楽しんでいただけるように、爽やかなフルーツサワーエールに仕上げました。 「ECHOES」のアクセントになっているのはトンカ豆。このトンカ豆に含まれているクマリンという芳香化合物は、奈良県の県花であるナラノヤエザクラの香りの主成分でもあります。EATBEAT!チームと一緒にこのビールを仕込んだのも満開の桜が咲く頃。トロピカルな風味に桜の繊細な香りが重なる、奈良らしさを感じられる一杯となっています。 口に含むと、最初にトロピカルフルーツの香りと酵母由来の爽やかな酸味が広がり、時間の経過とともに、マンゴーの甘みやトンカ豆由来の桜のような甘い香りがより際立ってきます。しっかりした味わいと飲み応えながら、アルコール度数は控えめなところもポイントのひとつ。 ちなみに「ECHOES」という名前は、複数の素材を組み合わせてひとつのビールに仕上げるイメージから。また、奈良醸造だけでなく、さまざまな造り手が集まり一つの作品を作り上げるというイメージにも重ねてこの名前としました。ラベルデザインでは、普段の奈良醸造のデザインを担うbutter・久保元気とCHALKBOYがコラボレーション。CHALKBOYの手によって、ビール片手に踊りだしたくなるようなデザインに仕上がっています。
-
EIGHTY EIGHT/Nara Brewing Co.(奈良市-奈良)【クラフトビール】
¥967
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 SAISON w/GREEN TEA ABV 5.5% IBU 12 HOPS Willamette, Merkur MALTS Pilsner Malt OTHERS First Flush Green Tea RELEASE YEAR 2025 COLOR Straw グリーンティセゾン「EIGHTY EIGHT」は、奈良醸造にとって季節の訪れを知らせてくれるビールのひとつ。「夏も近づく八十八夜〜♪」とは、毎年5月頃に行われる茶摘みの歌ですが、そこで摘まれた一番茶だけを漬け込んだビール「EIGHTY EIGHT」を、夏の始まりとともにリリースします。 貴重な初摘みの一番茶は、2025年も奈良市で260年続く茶農家・ティーファーム井ノ倉より提供いただいています。抹茶の原料である”碾茶(てんちゃ)”の茶葉を贅沢に漬け込んだグリーンティセゾンで、水出し茶のように低温で漬け込み、渋みを極力抑えながらお茶の香りを抽出しました。 2025年の大きな変化は、全量を国産麦芽へ切り替えたこと。国産の麦芽を使用することで、大和茶との相性を追求しています。クラフトビールはホップや副原料に注目されることも多いですが、その原料の大部分を占めるのは、麦酒という文字通り麦芽なのです。麦芽にも様々な産地があり、国産麦芽はいつか使ってみたいと思っていた素材のひとつ。毎年この季節にリリースをしているEighty Eightの大和茶に合わせて使ってみたら面白いのでは、と思いチャレンジしました。 柔らかな甘さを伴った飲み口の中に、旨味を伴ったほのかなお茶の風味が感じられ、爽やかな余韻として残ります。またホップとは違ったお茶由来の苦味が重なることで、セゾンの味わいにさらに奥行きが加わりました。少し温度を上げてから飲むと、よりお茶の輪郭がくっきりと感じられるようになってきます。 いよいよ夏に向けて温度が上がりだすこれからの季節に、一服の清涼感を感じていただければ幸いです。ぜひこれまでとの違いを探しながら飲んでみてください。
-
WATERMELON HEAD/Nara Brewing Co.(奈良市-奈良)【クラフトビール】
¥932
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 WHEAT ALE w/ WATERMELON ABV 5.0% IBU 6 HOPS Merkur MALTS Pilsner Malt, Wheat Malt Pale OTHERS Watermelon RELEASE YEAR 2025 COLOR Pale Gold 昨年5年ぶりに復活し夏の季節にご好評をいただいたこのビールを、2025年もリリースします! . 2018年の夏に初めてリリースしたこのビールは、じめっと暑い日本の夏、渇いた喉を潤すビールとして「こんなのがあったら面白いだろうな」と思って造ったものでした。その翌年もリリースしたのですが、翌々年の2020年はコロナ禍で製造量を抑えなければならなくなり、「WATERMELON HEAD」の醸造を断念していました。 . しかしその間も「あのすいかのビール、また飲みたい」というお声をいただいており、ようやく2024年に350ml缶も加わって再リリースすることができました(2018、2019年は樽のみのリリースでした)。そして今年もまた、同じようにこのビールを届けられる季節がやってきました! グラスに注ぐとすいか特有のみずみずしい香り。口に含むと、小麦由来のやわらかな口当たりと爽やかな酸味が広がります。最小限に抑えたホップのほんの僅かな苦みが味わいを引き締め、つい杯を重ねたくなる仕上がりとなっています。 梅雨のじめじめとした季節にさっぱり喉を潤してくれる、夏を感じる爽やかな一杯をお楽しみください。
-
SOUR MILK SEA/Nara Brewing Co.(奈良市-奈良)【クラフトビール】
¥932
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 SOUR ALE w/ CONDENSED MILK ABV 5.0% IBU 6 HOPS Merkur MALTS Pilsner Malt OTHERS Flaked Wheat, Condensed Milk, Lactose, Heat Killed Lactobacillus RELEASE YEAR 2025 COLOR Straw “子どもの頃の夢をビールに”をコンセプトにした、甘酸っぱいサワーエール「SOUR MILK SEA」。3年目を迎え、さらなる進化を遂げた2025年バージョンの登場です。 . 奈良醸造では「ビールを選ぶ楽しみを!」をモットーにビール造りに向き合い、毎年20種類を超えるビールをリリースしています。ピルスナーやIPAをはじめとした、世界中にお手本とも呼べるビールが存在するいわば正統派のビールから、麦汁を清酒酵母で発酵させた醸造酒としての可能性をどう拡張できるのかといった実験的なビールまで、その味わいは多岐にわたります。 . そんななかでも、ブルワーの遊び心を盛り込んで造りはじめたのがこのビール「SOUR MILK SEA」です。アイスクリームをお腹いっぱい食べたい!ジュースを好きなだけ飲みたい!子どもの頃、そんな夢がありながらも、我慢していた経験。「SOUR MILK SEA」は、そんな幼少期に抱いていた淡い夢をグラスの中に表現したいと想って造りました。 . 2025年の大きな変化は乳清(ホエイ)にかわって練乳を使用したこと。より乳酸菌飲料に近づけるアプローチを1年間、考え、調べ、いろんな乳酸菌飲料を飲んだ結果、練乳を使うアイデアに至りました。甘酸っぱさの中に感じられるミルキーなニュアンスが、これまでよりいっそう感じられる仕上がりになっています。乳酸を生み出すPhilly Sour酵母、練乳、乳糖の織りなす味わいは、ビールの概念を覆すはず。ビールが苦手でサワーを飲んでいる方にこそ飲んでもらいたい一杯です。(また今年は新たに、シールド乳酸菌®(※)を配合しています) . 一口飲んでよみがえる思いは、前回飲んだときのことか、はたまた少年少女の頃の思い出か。グラスを傾けながら、小さい頃、大人になったらやってみたいと思っていた記憶を手繰り寄せてみるのも面白いのではないでしょうか。みなさんは、小さな胸に抱いていた夢、覚えていますか? ※「シールド乳酸菌®」は、森永乳業が保有する数千株の中から「健康をサポートする」をキーワードに選ばれた乳酸菌のことです。
-
Shuwa² Boys // シュワシュワボーイズ/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,531
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Shuwa² Boys // シュワシュワボーイズ >スタイル Hard Seltzer/ ABV:4.5% >分類 発泡酒(麦芽使用率25%未満) >ペアリングミュージックⅠ Wesley Willis - Rock N Roll McDonald's (Song) >ペアリングフード Food : Hamburger <Yuya Boys×Teenage Brewingコラボレーション新章第2弾。ハジける炭酸が喉を潤す、ハードセルツァー> Yuya Boysコラボの新章第2弾は、Teenage初のハードセルツァーを仕込みました。クラフトビールの本場アメリカでも既に人気のアルコール入りの炭酸飲料。ABVも4.5%と軽めで、ホップ由来のニュアンスが広がります。スウィーティー、ライムが加わることで、爽やかな果実香も感じられる、フレーバー豊かなハードセルツァーです。特にペアリングフードのハンバーガーとは相性抜群で、クリアな飲み口が、ジューシーなパティと香ばしいバンズの風味を引き締め、新たな一口へと食欲を掻き立てます。是非ジューシーなハンバーガーと一緒に、“大人のハッピーセット“をご堪能ください。使用ホップはMosaic、Mosaic Cryo、Citra、Citra Cryo、Riwaka、Riwaka CGX。
-
CITRUS GRISETTE/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 【CITRUS GRISETTE】/ シトラスグリゼット style : fruits grisette / ABV:4% 僕たちの大好きなシーズナルのグリゼットがカムバック! ブルワリーの敷地内で採れた紅八朔や夏みかんをたっぷり使ったフルーツグリゼットです。 今年のCITRUS GRISETTEは紅八朔が多めのブレンドになっています! 瑞々しい爽やかな柑橘系の香りをメインに、紅八朔や夏みかんのアロマと酵母が作ってくれたほのかなバナナやクローブのようなスパイシーな香りが一緒になったさっぱりだけど奥行きのある味わいです。 今年も時間を見つけては少しずつ八朔や夏みかんを収穫しては皮を剥いてを繰り返し、大量の八朔ピールと夏みかんピールを準備しておりました。 ピールに閉じ込められていた香りをビールにじっくりと移していって柑橘香る爽やかなシトラスグリゼットが完成しました。 八朔や夏みかんの爽やかな酸味とグリゼットの酸味が合わさって、ジューシーなのに飲みやすく、爽快な味わいです。 もちろん、フィニッシュはグリゼットらしくドライな仕上がりで、後味のキレの良い酸味とスッとした冷涼な口当たりが何度飲んでも一口目の爽快な飲み口を取り戻してくれます。 余韻に胡椒のようなスパイス感も微かに感じられます。 今回使った夏みかんや八朔にはビタミンCやポリフェノールなどの栄養素も豊富に含まれているので、暑い日の農作業の水分補給にぴったりなファームハウスエールらしい効果も期待できそうです。 現代では農作業をする方は多くはないと思いますが、スポーツやサウナの後の水分補給にも最高かと思います。 他にも、暖かい日のBBQや海辺で飲むなど、これからの季節にぴったりです。 1Lはゆうに飲めてしまうと思うのでゴクゴク楽しんでほしいです! 今年は去年と造り方を少し変えたのですが、紅八朔や夏みかんの香りを移す前のビールで既にとても美味しかったので、仕上がりが楽しみでした。 フレッシュなシトラスの香りをまとったCITRUS GRISETTE、とっても美味しいので、少し暑いなと思う日に楽しんでくださいね! きっと、めちゃうまだと思います!!
-
モミモミフェンネルパーク/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,222
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 【モミモミフェンネルパーク】 style : hoppy farmhouse ale with botanicals / ABV:6.5% ホッピーでウッディーな森の香りが味わえるビールができました。 スパイシーなエステル香るファームハウスエールにどっさりモザイクホップをドライホップ。 オレンジ、桃、ウッディで甘美なアロマが味わえます。 力強いホップ感と針葉樹の森の香りがトップにしっかり香り、森の中を探検しているような気分を味わえます。 モミの木由来の樹脂感と清涼な香りが、ビールに爽やかでウッディな印象を与え、言うなれば飲む森林浴! 日々の喧騒から一気にリフレッシングできるような飲み心地です。 たっぷり使ったフェンネルはなんと20kg!! フェンネルの清涼感あふれるフレーバーと甘みがビールに旨味のレイヤーを作ってくれています。 ビールの仕上がりはドライですが、ホップとモミのフレーバーでしっかりとした飲みごたえです。 合わせる料理はジューシーな料理がいいと思います! 牛肉100%のハンバーグやアボカドチーズバーガーなんか素敵な組み合わせだと思います! お肉の旨味や脂分と濃厚なビールの味わいがベストマッチです! 他にもグリルしたラムチョップ(ローズマリーやタイムと一緒に!)、熟成チェダーやブルーチーズ(クセが強いもの!)、ハーブソルトを舐めながら飲むのもいいと思います! ホッピーでウッディー、アーシーなフレーバーもあって飲みごたえもあってビール単体でもしっかり飲めますが、ピッタリの食べ物と合わせるとさらに美味しく味わえると思います! モミモミフェンネルパークは都市の広場として親しまれている六本木のcommonさんの3周年をお祝いして造らせていただきました。 街にいてもリラックスできるような森の香り感じるビールです。 ぜひ美味しい料理と一緒に楽しんでくださいね!