SELECT BEER SHOP SHACHI
-
モミモミフェンネルパーク/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,222
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 【モミモミフェンネルパーク】 style : hoppy farmhouse ale with botanicals / ABV:6.5% ホッピーでウッディーな森の香りが味わえるビールができました。 スパイシーなエステル香るファームハウスエールにどっさりモザイクホップをドライホップ。 オレンジ、桃、ウッディで甘美なアロマが味わえます。 力強いホップ感と針葉樹の森の香りがトップにしっかり香り、森の中を探検しているような気分を味わえます。 モミの木由来の樹脂感と清涼な香りが、ビールに爽やかでウッディな印象を与え、言うなれば飲む森林浴! 日々の喧騒から一気にリフレッシングできるような飲み心地です。 たっぷり使ったフェンネルはなんと20kg!! フェンネルの清涼感あふれるフレーバーと甘みがビールに旨味のレイヤーを作ってくれています。 ビールの仕上がりはドライですが、ホップとモミのフレーバーでしっかりとした飲みごたえです。 合わせる料理はジューシーな料理がいいと思います! 牛肉100%のハンバーグやアボカドチーズバーガーなんか素敵な組み合わせだと思います! お肉の旨味や脂分と濃厚なビールの味わいがベストマッチです! 他にもグリルしたラムチョップ(ローズマリーやタイムと一緒に!)、熟成チェダーやブルーチーズ(クセが強いもの!)、ハーブソルトを舐めながら飲むのもいいと思います! ホッピーでウッディー、アーシーなフレーバーもあって飲みごたえもあってビール単体でもしっかり飲めますが、ピッタリの食べ物と合わせるとさらに美味しく味わえると思います! モミモミフェンネルパークは都市の広場として親しまれている六本木のcommonさんの3周年をお祝いして造らせていただきました。 街にいてもリラックスできるような森の香り感じるビールです。 ぜひ美味しい料理と一緒に楽しんでくださいね!
-
Black Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,758
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale w/Terpene & CBD / 6.0% ABV --------------------------- 【1缶(510mL)あたり、CBDの含有量は50mgです】 とある、ダークサイドに憧れているHop Dudeの話。 昔から正義感を持っている奴らが苦手だった、 悪いニュースを聞く度に、 抱いた感情は恐怖よりも憧れが勝る。 Nemesis一味への止まらぬ羨望から、 いつしか隠れてブラックマーケット街に通っていた。 怪しい商人から買い取ったCBDとテルペン。 そして突然渡された、謎のブラックライト。 彼は悪の道へと突き進むはずが、 濃厚な底なし沼へと沈んでゆく。 ダンクとシトラスを両立させるため、ドライホップの品種を前回からチェンジし、さらにテルペンの種類も変更。アロマには青みを感じる強めのグラッシーさ、ほのかに漂うレモンやライムの印象。テルペン由来の、花のようで薬草や松にも思える特徴的な香りに爽快感が加わる。 商人からは何故か、 ホップ学の歴史書を読むことを勧められた。 ブラックライトでかざすと、 見えなかった文字が浮き上がる。 照らして初めて分かる“ダークサイドの秘め事"。 自分だけが知り得る、特別な証。 飲んだ者だけが分かる“Black Light”。 一度口にしたら、もう忘れられない。 TERPENEとは 幅広い植物の精油に含まれる天然の芳香成分。今回のBlack Lightでは「OG Kush」と「Pineapple Express」のテルペン(リキッド製品)を使用。 ※今回バッチの缶ラベル印刷はブラックライト仕様ではありません。
-
Side B Side/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥810
〜ブルワリーさんより〜 1980年代のアメリカ西海岸を起点とする“ホップ”カルチャーは、さまざまに進化・細分化を遂げ、40年以上を経た現在でも総体としてクラフトビールシーンのメインストリームに君臨していると感じます。2010年代、ヘイジーIPAの台頭から数年後には「ホップ疲れ」という言葉も界隈ではよく耳にするようになりましたが、それでもなんだかんだで回転率が高いのはチームIPAなんだよなと、日本の片隅で感じている次第です。 とはいえ、ビールという飲みものの真髄は、やはり多種多様性ですよね。もしもタップリストにIPAだけが並んでいたら、早々に疲れてしまうことでしょう。それはまるで、キャッチーなヒットシングルだけを集めたプレイリストのように。だからこそリストの中には、ハデさはないけれど聴けば聴くほどその心地よさの虜になるような曲を挟みたくなるもの。アルバムの7曲目とか、かつてのシングルレコードのB面に潜んでいるようなスルメティックな…。リラックスしたいときに、そっと寄り添い(Side By Side)、心身を解きほぐしてくれるような…。はい、濃色ビール、いわゆる黒ビールってそんな愛おしい存在だなとしみじみ思うわけです。 ということで、こちらはドイツ発祥のシュバルツビア。シュバルツ(Schwarz)=ブラック(Black)=黒ですね。ダークラガーの代表的なスタイルといえるでしょう。Streetlightブランドとしては初めて醸造したスタイルでもあります。その特徴は、ダークな見た目とは裏腹にすっきりと軽い味わいであること。チョコレートモルトやブラックモルト由来のロースト香も心地よく広がります。これからやってくる暖かな季節、爽やかに密やかに、日々の暮らしに寄り添ってくれることでしょう。
-
Beer Cha(ビア茶)/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥762
〜ブルワリーさんより〜 札幌のど真ん中、東西13ブロックを貫く「大通公園」。ここがなかったらと思うとゾッとするほど、札幌の街の魅力を引き出してくれている超絶アイコンです。テレビ塔、木々、花々、噴水、遊具、とうきびワゴン…各ブロックに個性豊かな景観がありますが、共通しているのはベンチがたくさん並んでいること。これらのベンチにまつわる個人的な思い出は、幼少期から現在まで、少し振り返っただけでも大量に押し寄せてきます。ベンチっていいですよね。Streetlight前にも設置したいなぁ。 さて、この大通公園のベンチは大半が木製のため、時とともに塗料が剥がれてカサカサになってしまいます。美しく長生きしてもらうためには、再塗装が必須なんですね。それを自分たちでやってしまおうと、2014年から関係各所の許可を得て塗り塗りしている「Sapporo Wood Repainters」というチームが存在します。毎年春・秋に1回ずつ1ブロック分というペースで、一度は全ブロックの再塗装を完了。その後、コロナ禍もあって中断していたものの、昨年から2周目がスタートしています。 全然ビールの話になりませんが(汗)、もう少し続けます。ベンチに塗っている色は、美しく調和した街並みづくりのために開発された「札幌の景観色」という70色のカラーチャートからピックアップされたもの。各色には「氷柱(つらら)」「ライラック」「蝦夷(えぞ)りす」「ペチカ」など、札幌の風土・文化に根ざした色名がつけられています。再塗装1周目は各ブロックごとに色を変えていましたが、2周目は全ブロックを通して1色に統一するのだとか。それが「ビア茶」という色。札幌は日本人の手による国内初のブルワリーが立ち上がった街ということで、アンバーラガーのような茶色が「ビア茶」と名づけられたのだそう。 街を愛するRepaintersのDIY精神へのリスペクト、そしてこの色名に込められたストーリー、これはもうコラボさせていただくしかない! ということで、アンバーラガー【ビア茶】がここに誕生しました。お茶は一切入っておりません。8種のホップを細やかなスケジューリングで投入し、ウッディ、パイニー、その他多様なアロマがモルトの旨みと共存するホッピーアンバーラガーに仕上がりました。DIY後のひと休みに、爽やかにのどを潤してくれることでしょう。 品目:ビール ABV:4.5% 原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造、イギリス製造)、ホップ
-
Red Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,750
~ブルワリーさんより~ CBD & TERPENE-Infused West Coast Session IPA / 4.5% ABV w/El Dorado, Nelson Sauvin, Citra & Citra CRYO 全員Stop!制御不能……。危険信号点灯中。遂にHop Dudeは、デッドライン越えの境地に到達してしまう。Green Lightの系譜かつYellow Lightの倍のCBD100mg超増強版である『Red Light』では、CBDにプラスして“TERPENE”を組み合わせ、今までの信号たちとは一味違う仕上がりに。 赤信号ドハマり勢の皆さま、お待たせしました!TERPENE由来の爽やかなハーブやミントを思わせるアロマに、グレープフルーツやライム、レモンのような心地良い柑橘の香り。さらに刈りたての草を思わせるニュアンスに、シトロネラやフローラルの印象が混ざり合い、鼻腔へと抜けていく……。ふぅん、さすがRed Light。 迷い込んだこの先、目の当たりにする物とは?……それは飲んだ人にしか分からない。 『さぁ、こちら側へ』これは天使からの誘い(いざない)か。はたまた……。
-
Little Fish/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,496
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Hazy Pale Ale w/Anchovy Hops / 5.0% ABV 今日も朝から市場は大騒ぎ。 右から左へ、左から右へ──魚たちが宙を舞う。 Derrekの故郷・シアトルの名所でお馴染みの、あの魚投げ。 一見するとカオスだけれど、それがこの街の朝のルーティン。 魚を投げるのは、単なるパフォーマンスじゃない。 そこには、仲間同士の信頼や、 “仕事を楽しむ”という哲学が込められているのだ。 新しい品種の個性派ホップ「Anchovy」を使った、 朝から飛び交うような気持ちの、軽やかな一杯。 同時リリース&スタイル違いの『Big Fish』と同じドライホップ構成で、定番Citraに加え、初使用のAnchovyをチョイス。 グレープフルーツやレモンのような爽やかなアロマがリードし、追うように感じられるパイナップルやライチ、 Anchovy由来のスイカを思わせる南国フルーツの印象。甘さと苦みのバランスも絶妙で優しい味わいに。 ※対となる『Big Fish』との違いも飲み比べしつつ楽しんで!
-
Big Fish/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,584
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ West Coast Double IPA w/Anchovy Hops / 8.5% ABV 本日もHop Dudeたちが働く魚市場は、 多くの魚とDudeで賑わいを見せている。 中でも人気を博しているのは、あの魚投げ。 Derrekの故郷・シアトルの名所ではお馴染み、 重たく大きな魚たちが、職人の手を飛び交い宙を舞う。 これは彼らにとっての繰り返される日常であり、 遊び心の裏に隠れているのは、 絶妙なタイミングと、お互いへの深い信頼関係。 それはパフォーマンスの域を超えて、 “仕事を楽しむ”ための特別で大切なルーティーンなのだ。 新しい品種の個性派ホップ、 「Anchovy」を使ったチャレンジな一杯。 同時リリース&スタイル違いの『Little Fish』と同じドライホップ構成で、定番Citraに加え、初使用のAnchovyをチョイス。 ウッディなアロマに続き、明るい柑橘の香りにパッションフルーツやコンコードグレープ、トロピカルな印象。 青葉のニュアンスに、ほのかなダンキー感、さらには麦芽の香ばしさも相まって、心地良い甘さの余韻。 ※対となる『Little Fish』との違いも飲み比べしつつ楽しんで!
-
Green Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,409
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ CBD-Infused Session IPA / 4.5% ABV 【1缶(500mL)あたり、CBDの含有量は15mgです】 赤は止まれ。青は進め。 この世界の制約を守りながら、 Hop Dudeが仕掛け切り拓く新たな道。 “CBD”と共に歩む、ライトなビールがお目見え。 グレープフルーツやオレンジを思わせる強めの柑橘系の香りに続き、トロピカルフルーツのようなアロマが味に深みを与える。さらにフレッシュなグラッシー感やウッディな印象と、CBD由来と思われる程よいほろ苦さが加わり、全体的に整った味わいに◎。 人生に交差する、運と縁とタイミング。 進むべき道は自ずと開き、 踏み出さなければ何も始まらない! たくさんの希望や願いをInfusedし、 静岡・用宗からHop Dudeが走り出す。 CBDとは 麻(ヘンプ)から抽出された成分の一種であり、CannaBiDiol=カンナビジオールの略称。WCBでは所定の安全性(THCが法規制の基準値以下である)審査、および手続きを経て輸入されたCBD原料を使用し、国内で水溶性化に加工した原料を国内メーカーから仕入れて使用しています。また「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」にも該当しない旨を、仕入先であるメーカーにて確認しています。
-
Coffea #13/VERTERE(奥多摩-東京)【クラフトビール】
¥969
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 商品名:Coffea // コフィア スタイル:Coffee Stout ALC:7.5% IBU:11 商品説明:奥多摩駅2階 Gotta Coffeeが焙煎したコーヒー豆を使用。なめらかな質感と豊かな香り。 レシピ Malt: Maris Otter,Pilsner,Carafa 3 SP,Carared,Flaked Oats, Hop: Northern Brewer Yeast: English Ale Yeast Other: Coffee 品目:ビール JAN: 4580661621364 賞味期限: ’26..
-
Potamidae (1)/VERTERE(奥多摩-東京)【クラフトビール】
¥920
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 商品名: Potamidae // ポエタミエ スタイル: Saison w/Sake Kasu ALC: 5.5% IBU: 7 商品説明:小澤酒造の酒粕を使用したセゾン。甘酒を思わせる芳醇な香りと酵母由来のクローブのアロマ。優しく溶ける口当たりにキレのある後味。 レシピ Malt: Pilsner, Wheat Malt, Hop: Northern Brewer Yeast: Saison yeast 品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上) JAN: 4580661621784 賞味期限: ’26.04.
-
400 // ヨンヒャク/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,791
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Smoothie Sour Stout W/ Raspberry, Strawberry, Chestnut / ABV 5.0% 〈BrewDog六本木とのコラボの新作はラズベリー+苺+マロンの濃厚スムージー・サワー・スタウト〉 Teenage Brewingの兄弟のような存在と言えるBrewDog六本木。これまで"Today"、"Avant-Dog"、"Fuji-Dog"と数々の名作を生み出してきました。毎回独創的で挑戦的なスタイルばかりですが、今回もその期待を裏切らない「スムージー・サワー・スタウト」。ローストモルトを使用した極上スタウトをベースに、ラズベリー、苺、マロン、そしてほんのりラム・エッセンスを垂らし、深みのある大人のベリー&モンブラン風ビールに仕上げました。驚きがありつつもしっかり美味しい名作がまた1つ誕生です。ホップはSimcoeとChinookを使用。 【特定原材料7品目】 小麦
-
Experimental #004 Mango , Banana , Curry/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,494
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Sour Ale W/ Mango , Banana , Curry , Coconut , Kaffir Lime Leaf / ABV 6.5% 〈ミクソロジーシリーズ第4弾。カレー、マンゴー、バナナ、ココナッツ、カフィアライムリーフを使ったサワーDIPA〉 「Mix(混ぜる)」と「Ology(〜論)」を組み合わせたミクソロジーの概念を取り入れたエクスペリメンタルシリーズの第4弾が登場。このシリーズは、ただ奇抜な副原料を使うのではなく、アロマを研究し、それぞれの食材がしっかりと調和する組み合わせを考えています。今回使用した副原料は、カレー、マンゴー、バナナ、ココナッツ、そしてカフィアライムリーフという、ビールではあまり組み合わせない食材ばかりです。初めて見ると、そのラインナップに少し驚かれるかもしれませんが、一口口に含むと、その斬新さの中に潜む純粋な美味しさに驚き、納得していただけるはずです。ホップはStrata、Simcoe、Citra。 【特定原材料7品目】 小麦/乳 【特定原材料に準ずるもの21品目】 バナナ
-
Avant-Garde/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,506
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Sour DIPA W/ Fuku Mikan & Chili / ABV 7.0% 〈人気のAvantシリーズ最新作。みかん、ハバネロ、バーボンエキスを使用したサワーエール〉 ハバネロを使用した辛いサワーのAvantシリーズ最新作。今回のレシピは初期にリリースされた「Avant-Pop」に近く、飲みやすさとフルーティーさを両立させています。使用した副原料は、地元ときがわ産の福みかん、温州みかん、さらにバーボンエキスを投入。飲んだことのない新感覚の大人のサワーエールになっています。アヴァンギャルドの名の通り、常識にとらわれない、新しい味わいを追求したTeenageらしいビールです。使用ホップはCashmere、Citra Cryo、Columbus。
-
きになるひみつ/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,100
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 style : farmhouse hoppy sour ale with celery / ABV:6% 品目:発泡酒 今年もオルトーキョーチームと一緒にビールを造りました。 前回造ったのはディルを使ったサワーエール。 なんと今回のお題は、セロリを使ったサワーエール。 なんでも、セロリのジュースはオルのマネージャー管野くんの幼少期の思い出の味らしい。 思い出補正されたシトラスセロリという飲み物からインスパイアされた大人の野菜ジュース【きになるひみつ】は思い出の味を超えられるのか! 今回もわくわくするチャレンジを一緒にさせてもらいました。 思い出補正された野菜ジュースの味わいは、セロリが大嫌いな管野くんがなぜだかこのジュースだけは大好きでよく飲んでいたとのこと。 柑橘とセロリのフレーバーが混ざり合ってなんとも言えない心地よさがそこにはあったのでは!?と想像して今回は柑橘系の香りがメインのホップをでたっぷりドライホップをしてブルワリーで収穫した八朔や夏みかんも使うことにしました。 セロリは色々吟味しましたが、採れたてフレッシュなものを30kgゲットできたので癖の塊でしか無い100%セロリジュースを作ってからビールとブレンドしました。 この液体、セロリ好きにはもうたまらん緑の液体だったと思うのですが、セロリ嫌いには近づけるのもやめてくれというくらいセロリの個性が爆発した液体でした。 できあがったビールは、ホップのグレープフルーツのようなシトラスフレーバーと八朔、夏みかんの地柑橘の味わいがミックスされて厚みのある柑橘フレーバーを味わえます。 果汁とビールの酸味が心地よくてとても飲みやすいです。 あれだけ入れたセロリですが、僕はあまりセロリを感じず、美味しい柑橘フレーバーのサワーエールという感じだったのですが、佐々木はかなりセロリを感じるとのこと。 そう!佐々木はセロリが嫌いということが判明した瞬間でした笑 どうやらこのビール、セロリが好き?普通くらいの人にはあまりセロリ感を感じないようですが、嫌い?好きでは無いくらいの人には、かなりセロリを感じるようです(個人差あり)。 なんとも面白いビールができました。 夏みかんと八朔もかなりたくさん使ったので、柑橘の香りも爽やかにたくさん感じられます。 セロリの独特のフレーバーと柑橘フレーバーがミックスされた飲みごたえ抜群の爽やかホッピーサワーエールです。 きになるひみつは思い出補正に勝てたのか! このビールの味わいがきになるみなさん、ぜひお試しください!
-
Night Crawlin' // ナイトクローリン/Teenage Brewing(ときがわ町-埼玉)【クラフトビール】
¥1,673
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 <商品説明> Night Crawlin' // ナイトクローリン >スタイル Sour IPA W/ Blackberry / Pomegranate / Oregano / Pink Pepper / ABV:6.5% >分類 発泡酒(麦芽使用率25%以上50%未満) >ペアリングミュージックⅠ downy - Night Crawlin' (Song) >ペアリングフード Food : Red Sea Bream Carpaccio <downyコラボ第3弾。濃厚な果実とハーブ、スパイスの効いたサワーIPA> Teenage Brewing代表の森大地が2025年からサポートすることになったバンド「downy」とのコラボビールシリーズ。第3弾はニューアルバム「第八作品集『無題』」より、収録曲「Night Crawlin’」をイメージしたSour IPAです。 Teenageが得意とするサワーIPAをベースに、ブラックベリー、ザクロ、オレガノ、そしてピンクペッパーを加えました。 ブラックベリーとザクロが織りなす濃厚な果実味は、爽やかで酸味の効いたサワーIPAの味わいを引き立て、オレガノのハーブ感、ピンクペッパーのアクセントが全体をシャープに引き締めます。「Night Crawlin’」のように、幻想的でありながらも甘酸っぱく、ほんのりスパイシーさも感じられる奥深いビールに仕上がっています。音楽の余韻に浸りながら、じっくりと味わいながら美しい時間をお楽しみください。 使用ホップはSabro、Strata、Idaho Gem、Nectaron。
-
BEAUTIFUL / ビューティフル/FETTISH CLUB(下松-山口 or 港区-東京)【クラフトビール】
¥1,428
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 BEAUTIFUL / ビューティフル DDH RICE IPA 6.5% 天然木から抽出したヒノキの香りが心地よく漂う。ホップ由来のアロマはフルーティーな中に松や樹脂の清涼感もあり、森林浴をしているように爽やか。控えめな甘さと苦味が軽やかでクリーン。 ?Fruity ★★★☆☆ ?Sweet ★★☆☆☆ ?Aroma ★★★★☆ ?Rich ★★☆☆☆ ?Crisp ★★★☆☆ ?Bitter ★★☆☆☆ ?Hazy ★☆☆☆☆ [Hop Aromas] Blueberry, mango, pineapple, tangerine, grapefruit, lime, papaya, pine, and resin ブルーベリー、マンゴー、パイナップル、みかん、グレープフルーツ、ライム、パパイヤ、松、樹脂 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、米、ヒノキ 品 目:発泡酒 麦芽使用率50%以上 容 量:500ml 醸造所:FETISH CLUB Tokyo Brewery
-
Christmas Beer 2024 Barley Wine w/Cinnamon, Vanilla /VERTERE(東京-奥多摩)【クラフトビール】
¥1,514
SOLD OUT
スタイル: Barley Wine Alc: 10.0% / IBU: 20 商品説明:スパイスとオークチップを香り付けに使用したバーレイワイン。 複雑なスパイスの香味と、通常の倍量使用した麦芽のコク。 厚めのボディにしっかりとした甘み。 レシピ Malt: Maris Otter, GW 2 Row, Caraaroma Hop: Northern Brewer Yeast: American Ale Yeast, Other:Vanilla, Clove, Cinnamon,Wood Chip, Dextrose (ブルワリーさんより)
-
Christmas Beer 2024 Blueberry Sour / W/Lemon,Vanilla /VERTERE(東京-奥多摩)【クラフトビール】
¥1,402
SOLD OUT
スタイル: Blueberry Sour ALC: 7.5% IBU: -- 商品説明:ブルーベリーチーズケーキに着想を得て醸造したサワーエール。 ブルーベリーとホップ、乳酸菌の組み合わせによるフルーティな味わい。 余韻のバニラとアクセントのレモンピールが複雑に絡み合う。 レシピ Malt:Maris Otter, GW 2 Row, Flaked Oats Hop: Luminosa Yeast: American Ale Yeast, Lactobacillus Other: Lactose, Blue Berry Juice, Lemon Peel, Vanilla (ブルワリーさんより)
-
畑と麦/ひみつビール(三重-伊勢)【クラフトビール】
¥1,039
SOLD OUT
style : Farmhouse Ale w / ABV:6.0% 東京の幡ヶ谷にある焼肉スタンド肉と麦さんの3周年をお祝いして、今年もビールを造らせていただきました! 今年も肉麦チームがブルワリーまできてくれて、朝から一緒に畑に行って色んなものを収穫するところからスタート。 ハーブや果樹の状態を見て触って嗅いでインスピレーションを受けながらどれをどれだけ使おうか、どんな味になるのか思いを馳せながらの収穫です! 使ったボタニカルは全部で7種類。 八朔、レモングラス、琵琶の葉にタイム、ホーリーバジル、ローズマリーにカモミールです。 いったいどんなビールに仕上がるのかみんなでワクワクしながら、これは入れすぎじゃ!?いやいやもうちょっといけるんじゃ?と収穫したボタニカルを下拵えしながら最後の分量を微調整。 仕込みが無事終了して、発酵段階へ進んでいったのですが、発酵3日目くらいの時はボタニカルが強すぎてかなり個性的な味わいでしたが、熟成とともに全体が纏まってきてボタニカル香る美味しいビールに仕上がりました。 たくさんのボタニカルの色んな味わいが感じられるビールです。 このビールはみんなそれぞれこの果物やハーブを感じるというのが違ったりするんだろうなと思います。 何人かで飲んで私はこう感じるとか、その香りもあるよね〜!なんてお話ししながら飲むのも楽しいと思います。 僕個人はルートビアとかサロンパスみたいな味がするぞ!と感じています。 麦の甘みや旨味もあってなかなかお気に入りの一杯です! ハーブや柑橘系の清涼感が心地よいので焼き肉はもちろん、ハンバーガーやピザ、肉汁がジューシーな食べ物と一緒に飲むとより美味しいと思います! スパイスカレーともおどろくほどマリアージュしてくれると思います! 今回のかわいらしいラベルアートは肉麦スタッフのアスカちゃん。 仕込み後のビール粕を運ぶトラックが今回の仕込みで一番印象的だったとか笑 みんなで造った畑のボタニカルフレーバー溢れるビールです! 飲めば気分爽快、リフレッシュ。 ちょっぴり変わったビールですが、楽しいビールだと思います。 ぜひお試しください! (ブルワリーさんより)
-
MIKE/ひみつビール(三重-伊勢)【クラフトビール】
¥1,161
SOLD OUT
style : hoppy farmhouse ale with kinmokusei / ABV:6.5% 今年も金木犀のビールができました。 毎年この時期になると、よっし!やるぞ!!と気合を入れて金木犀の収穫をスタートするのですが、今年は開花に合わせてしばらく雨の日が続いて思うように収穫できなかったのですが、それでもたくさんの金木犀を採ることができました。 今回の金木犀のビールはたっぷりドライホップも施したホッピーファームハウスエールです。 グラスに注ぐとしっかりと金木犀の香りを感じることができると思います。 金木犀の華やかで甘美なアロマとフレーバーをメインに、オレンジ、甘い花、レモンのような爽やかさ、苺のようなベリーのニュアンスもあります。 開栓した瞬間から飲んだ後まで金木犀の香りに魅了されるこのビールは、まるで秋の庭園でのんびりしているような心地よさを感じられます。 金木犀のフローラルな風味が優しく広がり、ホップやモルトの味わいとも調和していて心地のよい飲み口です。 とてもリラックスした気持ちにさせてくれてるので、飲むアロマテラピーと言えるくらいだなと感じています! このビールを飲んだら金木犀にまつわる思い出話に花が咲いたり、遠い記憶を思い出したりしてしまうかもしれません。 ちょっと一息という時にもぴったりなこのビール。 仲間と飲むのも良し、1人でリラックスしたい時にじっくりと楽しむのも良しです。 秋の香りを閉じ込めたビールです。楽しんでもらえたら嬉しいです! (ブルワリーさんより)
-
Dark Lab Series 03/WESTCOAST BREWING(静岡-用宗)【クラフトビール】
¥2,099
SOLD OUT
Salted Chocolate Imperial Stout / 13.5% ABV w/Macadamia, Pecan & Vanilla Beans 背徳感は罪な味。あれから、どれほどの時間が経っただろうか。悪に塗れたラボの正体を報告するべく、早く用宗へ戻らなくてはいけないのに。正義と理性を上回る、Adjunctsの誘惑。……此処から抜け出せない訳ではない。自ら深みに嵌り、次を求めて待っている。 Hop Dudeたちにとってのダークサイドは、脅威的な存在であることは今も変わらない。けれど何故だろうか、恍惚的な闇の側面を知ってしまったが故にNemesisの魂胆にまんまと侵食されていく。 WCB5周年記念で造られたGMT+9の「The Dark Delight」を参考に同様の副原料を使い、木樽熟成無しで再現した追撃のImperial Stout。 ローストしたナッツ類で香ばしさをグッと引き出し、その香りに見合った量のバニラビーンズやカカオパウダー、塩でアロマを増強。バニラやキャラメル、チョコレートなど甘美で漆黒な味わいから、ほのかに感じられる塩味とのギャップに酔いしれ闇落ち確定。 (ブルワリーさんより)
-
アザラシソイミルク/ひみつビール(三重-伊勢)【クラフトビール】
¥1,406
SOLD OUT
style : milky triple IPA with soy milk / ABV:11% ついにこの日がやってきました! 埼玉県の川口からめちゃくちゃ美味しい豆乳を届けてくれるPeaceさんの豆乳をふんだんに使ったアザラシミルクの豆乳ver.がリリースです。 豆乳って!?Peaceって!?という方は一度Peaceさんの豆乳を飲んでいただきたいです! とても滑らかで甘みを感じる大豆本来の味を存分に感じることができる高品質な豆乳を造ってくれています。 できたてほやほやの豆乳を仕込みの日に合わせて送っていただいてアザラシソイミルクを仕込みました。 できあがったアザラシソイミルクはアザラシミルクの濃厚な飲み口はそのままに、しっかりホッピーでトロピカル! いつものアザラシミルクよりも口当たりが滑らかでまろい食感!!?を感じます。 一応スタイル的には米と牛乳を使うことをミルキーエールと定義しているので牛乳も使ってはいますが、ほぼほぼ豆乳といえるくらいたくさんの豆乳を投入しています笑 ビール関係者にもファンが多いPeaceさんの豆乳を使ったアザラシソイミルクです。 ビールも豆乳も一緒に美味しく摂取できて一石二鳥?な感じに仕上がっています。 ぜひお試しくださいね! 今回いろんなご縁でPeaceさんの豆乳を使わせていただくことができました。 豆乳を使ったビールを一緒に色々考えているうちに、豆乳をたくさん使わせてもらってアザラシミルクを仕込みましょう!という話になりました。 他にもいろんなアイデアが出たので続編もご期待ください。 (ブルワリーさんより)
-
Emoryi // エモリー/VERTERE(東京-奥多摩)【クラフトビール】
¥1,165
SOLD OUT
スタイル: Mexican Lager w/Chili,Lime ALC: 5.5% IBU: 15 商品説明:ライムピールと青梅産の八房唐辛子を漬け込んだメキシカンラガー。 キレのある爽やかな飲み口にほのかにライムが香る。 余韻には唐辛子由来のしっかりとした辛さ。食事と合わせても楽しいチリビール。 レシピ Malt:Pilsner, Maris Otter Hop: Motueka Yeast: English Ale Yeast Other: - (ブルワリーさんより)
-
Messyphobia / メッシーフォビア (乱雑恐怖症)/Totopia Brewery(愛知-長久手)【クラフトビール】
¥1,790
SOLD OUT
Dry Hopped Sour IPA ABV : 6.0% Hops : Azacca CGX Others : Pink Guava, Strawberry, Pineapple, Coconut 南国フルーツの豊かな香りがグラスから溢れ、香ばしいココナッツのミルキーさと清涼感のある酸味はスムーズに喉を潤してくれる。 (ブルワリーさんより)