SELECT BEER SHOP SHACHI
-
MOMOTSUYU-桃露-/NUDE BEER(京都-京都)【クラフトビール】
¥1,097
SOLD OUT
Style:Fruit Sour AVB:4.0% IBU:7 Malt:Pilsner Hop:Polaris Yeast:Philly Sour Other: 桃ピューレ 宮崎県のB.M.Bさんとのコラボ醸造です。 B.M.Bさんといえばサワーエールの印象が強いので まだあまりサワーを作ったことない僕たちにとっては いい機会だと思い、今回のコラボではサワーを仕込むことにしました。 また、今回は酵素処理をしたフルーツを使ってみたいと思い この仕込みに取り入れました。 本来であればフルーツを使用する際に 裏ごしや搾って果汁のみを使う、果物を漬け込んで抽出する といった方法がありますが、酵素処理することによって 果物丸ごとをなめらかな液体状にすることができ、 「果物らしさ」をそのままビールに加えることができるのではないかと思っています。 出来上がったものを飲んでみると確かに 香料のような人工感もないし、果実味が足りないということもなく フルーツらしさを存分に味わえる仕上がりになったのではと思っています。 Taste 桃本来の果実感は香りからしっかり感じられつつ 口に含むと桃感がふわっと広がりながら 軽やかにキレていくボディとPhilly Sour由来の酸味で すっきりと飲める仕上がりになっています。 桃ピューレのトロッとした口当たりもほのかに感じられ 大人のネクターのような仕上がりになっています。 (ブルワリーさんより)
-
AMATSUKAZE-天つ風-/NUDE BEER(京都-京都)【クラフトビール】
¥1,097
SOLD OUT
Style:Westcoast Lager (Wood(松) Age ver.) AVB:4.5% IBU:24 Malt:Pilsner Hop:Polaris, Columbus, Citra, Citra Cryo Yeast:W-34/70 Other: 松の木(京北産) 今回は宮崎にあるNovoru Brewingの長田さんとのコラボビールを醸造しました。 僕たちの仲間が2017年に長田さんと山口で出会った縁で、その後長田さんが関東、鳥取と修行されたのち宮崎でブルワリーを私たちと同時期に開業されました。 世代も近く、クラフトビール業界に身をおき、共に面白いことがしたいということで今回のご縁になりました。 今回仕込んだビールは、「ビール×木」。京北で採れた松をビールにつけ込むことにしました。 木樽熟成やフーダー(木製のビールタンク)などが使われるようになってきた近年ですが、 NUDE BEERの工場がある京北というエリアでは、林業が盛んで木材がよく採れ、その自然の恵の木々を使用しました。 Novoru Brewingの長田さんは僕の大好きなブルワリーの一つである 大山Gビールでも醸造の経験があり、今回のコラボで初めてお会いしましたが とてもフラットで親しみやすく、意見交換などもたくさんできて有意義なコラボ仕込みでした。 Taste ラガー酵母でゆっくり発酵させたシンプルなベースに みなさん馴染みのあるCitraと 松の香りと相性が良いColumbusを少々ドライホップしています。 Citraのグレープフルーツのようなシャープな柑橘感に 松由来の青く少し甘みのある森林の中にいるような香りを楽しめます。 ホップの香りを表現するときに、「松ヤニのような香り」などと使うことがありますが それがよりわかりやすく感じられるのではないでしょうか。 (ブルワリーさんより)
-
SHIGURE-紫雨-/NUDE BEER(京都-京都)【クラフトビール】
¥1,217
SOLD OUT
AVB:5.0% IBU:4 Malt:Pilsen Hop:Polaris Yeast:Philly Sour Other: Blueberry(京北産),黒ぶどう, Lactose, Wood Chip Caption 僕たちの工場がある京北のエリアに、ブルーベリー畑があるということで、早速サワーを仕込ませていただくことにしました。以前友人のブルーベリーワインを飲んだことがあるのですが、意外としっかりとした果皮由来のタンニンがあり、鮮やかな果実味の中にも飲みごたえがある面白い味わいが記憶に残っています。 というわけで、乳酸発酵させたサワーをベースに、 京北産のブルーベリーとフルーツの香りを補うために黒ぶどうを加え アメリカンオークチップを浸漬させたエールを造りました。 Taste 京北産のブルーベリーと、黒ぶどうをミックスすることで赤ワインのような美しい色に仕上がり、 Philly Sour酵母由来の爽やかな乳酸も相まって、味わいもフルーツ感溢れるものとなりました。 アメリカンオークチップを浸漬させることで、バニラのような樽香が最初に優しく香り、味わいにも複雑みをもたらしてくれています。 フルーツのふくよかな甘みのなかに、酸味と適度なタンニンでバランスよく味わっていただける仕上がりになっています。 Scene/pairling ポークステーキ 鴨肉のパストラミ チーズケーキ (ブルワリーさんより)