SELECT BEER SHOP SHACHI
-
Peelphobia / ピ-ルフォビア (乖離恐怖症) /Totopia Brewery(愛知-長久手)【クラフトビール】
¥1,584
(ブルワリーさんより) Name: Peelphobia / ピ-ルフォビア (乖離恐怖症) Style : DDH Hazy Pale Ale ABV : 5.0% Hops : Anchovy, Citra Cryo 外観も軽快なヘイズでクリスプな口当たりが一層に果物みを高めていく。ベリー果実の爽やかさに西瓜の瑞々しさとダンクが加わりドリンカブル。
-
KAWAUSOエンヤー/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,161
〜ブルワリーさんより〜 【KAWAUSOエンヤー】/ カワウソエンヤー style : farmhouse ale with peach and lemongrass / ABV:5.5% 品目:発泡酒 桃とレモングラスの爽やかジューシーなファームハウスエールが登場です! 自家栽培のレモングラスをグラグラと沸かせた麦汁の中で美味しい香りだけを抽出するようにササっと抽出。 そこにとってもドライになる酵母で麦汁を発酵させて、桃をたっぷり加えて再発酵させました。 ビール自体はかなりドライな仕上がりですが、桃のフレーバーがムンムンで飲み口は甘みを感じる仕上がりです。 ビールのアロマはレモングラスと、仄かなバナナやハーブ、スパイシーな香り。 一口飲むと、桃フレーバーが香って、酸っぱくない桃レモンジュースのようなビールです。 レモングラスの香りはアロマによく出ていて、フレーバーは桃主体です。 酵母の香りもたくさんあるのでひみつビールのファームハウスらしい賑やかな味わいです! ビタリングはほんの少しだけしかしていないのでとっても飲みやすく、この微かな苦味が最後の甘みを綺麗に切ってくれるので軽快な飲み口です。 ちょっと温度が上がってきてもアロマやフレーバーが溢れてくるので初めはキンキンで飲み始めてもらって、温度変化も楽しんでもらえると思います。 仕事終わりやスポーツ終わりのリフレッシュご褒美ドリンクとしてぴったりだと思います。 伊勢では来年から伊勢神宮のお宮を移すための御用材を奉納するお木曳(おきひき)という行事が行われます。 伊勢市民がそれぞれの地区ごとに分かれて奉曳車(ほうえいしゃ)に御用材を載せて神域に奉納します。 KAWAUSOくんが引っ張っているのが奉曳車です! 僕たちもこのお木曳行事のために毎週練習をしていますが、練習終わりの水分補給にもKAWAUSOエンヤーはバッチリです! ちなみに奉曳車を引っ張る時にはエンヤーという掛け声が元気にひびいています。 セゾン(ファームハウスエール)が夏の農作業の喉を潤すための飲み物だとすると、現代では夏場の仕事やスポーツ、お祭りの時の喉を潤すそんな立ち位置のビールかもしれませんね! 爽やかでジューシーな飲み心地のKAWAUSOエンヤーで暑さも楽しく乗りきっていきましょう!!
-
Noisephobia / ノイズフォビア (雑音恐怖症)/Totopia Brewery(愛知-長久手)【クラフトビール】
¥1,584
(ブルワリーさんより) Name: Noisephobia / ノイズフォビア (雑音恐怖症) Style : DDH Hazy Pale Ale ABV : 5.5% Hops : Riwaka, Mosaic, Mosaic Cryo クリーム色した柔らかな見た目に反してダンクで青々しさのある香り。和製グレープフルーツの様な柔らかさに瑞々しさにプラスしてキレのある後味。
-
Hop Paradise/WESTCOAST BREWING(静岡-用宗)【クラフトビール】
¥1,322
Hop Paradise 【ホップ・パラダイス】 NZ Hop Pale Ale / 6.0% --------------------------- WCBファンにはお馴染み、 我々が心から信頼を寄せるNZのホップファーム 「Freestyle Hops」のホップだけを使った『Hop Paradise』。 Hop Dude in New Zealand. 世界随一の豊かなホップ産業の賜物であるこの国では、 ファームへと向かう道中に出合った標識ですら、 我らホップラヴァーの心を弾ませる喜びの地。 (左に行ったらNelson、右に行ったらMotueka……?! ※実話) 採れたてのホップが生み出す豊かな香りは、 初めてこの場所へ足を踏み入れた時に受けた何よりもの衝撃。 ドライホップには、今年2025年収穫のWaimeaとCascadeを使用。 さらにNelson Sauvinのホップから高濃度ルプリンを抽出した Maui Nelson Hop Kiefを今回も追加投入! オレンジやグレープフルーツの香りに漂う パイナップルのようなニュアンスから、 口に含むと松やオークを連想させるウッディな印象が調和。 程よい絶妙な苦みがともない、 いくらでも飲みたい!安定の味わい。
-
Badboy/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,409
~ブルワリーさんより~ Hazy Pale Ale / 5.0% ABV w/Rakau, Pacifica & Peacharine 滑り始めるきっかけは、誰にとってもかけがえのない人生に一度きりの瞬間。それは善悪に囚われるものではなく、心の奥底に潜む“Renegade”が突き動かしているのだ。Skater Dudeたちが抱える何かへの反発。そう、その情熱をデッキにぶつけ、どんなトリックも諦めずにやり遂げる。 白桃やリンゴを思わせる香りに、甘くトロピカルなパイナップルやレモンキャンディーのような風味が広がる。深みと甘さを携えた味わいには、ほのかに感じる草やレモングラスの爽やかな余韻も。 このボードは、歴代のAlchemistのものではない。自由と反逆を象徴する、Nemesis印のデッキなのだ。型に収まらず、ただ自分のラインを刻む ——それが『Badboy』。
-
BLOOM/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥995
バッチNo.1171 スタイル:INDIA PALE ALE アルコール:6% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、小麦、糖類、ホップ Hop:Cryo Citra 【コンセプト】 恐れを越えて「わたしという宇宙」を咲かせよう。 創造性とは咲くこと、勇気とは咲き続けること。 BLOOMは内なる光を思い出すための合図。 今あなたの中で花は咲いている。君が宇宙だ! 【ブルワーズノート】 BLOOMをコンセプトにジューシーでありながらクリア!! この2つの要素をあわせ持ったIPAをアメリカ産のシトラホップのみを使用して醸造しました。 パイナポーオレンジレモンパッションライチ!!!
-
ムササビロッゲン/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 【ムササビロッゲン】 style : Roggenbier / ABV:5.5% 品目:ビール 自家栽培のライ麦を沢山使った穀物感と酵母の華やかな香りが特徴のムササビロッゲンがカムバック! 自家栽培ライ麦を使ってロッゲンビアを造ることは毎年のとても楽しみなことの一つです。 ちなみに、ロッゲンとはドイツ語でライ麦を意味しています。 なので読んで字の如く如くロッゲンビアとはライ麦のビールなのです。 今年も背丈ほどに伸びたライ麦をみんなと一緒に収穫、脱穀を行いました ことしは足踏み式脱穀機を譲ってもらったので随分作業が近代化しました!といっても大正時代くらいらしいです。 今年のムササビロッゲンは去年よりもライ麦が多く採れたこともあって、ライ麦の独特の滋味深いスパイシーなフレーバーがより感じられると思います。 ライ麦の旨味と厚みのある口当たりが酵母由来のバナナのような香りと一緒になって味わえるので軽めのビールなのに満足感もあります。 リフレッシングなヨーロピアンホップが麦やエステルのニュアンスをしっかりと下支えしてくれているので爽やかに飲んでいただけると思います。 温度が少し上がってくる方が、口当たりももっと柔らかくなってライ麦のとろみのようなマウフィールも感じることができます。 ライ麦のかすかな酸味がビールの旨味を引き立ててくれています。 ホップというよりも圧倒的に麦が主体のビールなのでじっくりと舌の上で転がすように味わってもらうのもいいかなと思っています! ライ麦パンを食べた時のような旨味を感じるムササビロッゲン。 いかにも田舎のビールというような雰囲気ですが、自然の恵みがたっぷり詰まったビールです。 地味だけど滋味美味しいのでぜひお試しください。 勢いよく飲むより、いつもより少しだけ時間をかけて飲む方が美味しいと思います! 穀物の旨味が液体になって染み渡っていくのを感じられると思います! こんなにお米を使ったビールは他にはあんまりないと思うのですが、米農家がDIPAを造るとこういう味になるということも知ってもらえたら嬉しいです! 麦だけのIPAよりもホップのフレーバーがより鮮明に感じることができるので、ホップ好きさんには是非飲んでもらいたいビールです。 そして料理との相性もバッチリです。 ステーキや唐揚げなどのお肉料理はもちろん、フルーツとモッツァレラのサラダなんかとも美味しく楽しめます。ピザやハンバーガーなんかはもちろんグッドです! いろんな料理に合わせることもできて、もちろん単体でも大満足! モダンでちょっぴり実験的な味わいが楽しめる唯一無二のスタイルだと思います。 RICE HACKの兄貴分のBELUGAをよろしくお願いします!
-
KAWASEMI GRISETTE/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 【KAWASEMI GRISETTE】 style : dry-hopped grisette / ABV:4% 品目:ビール ドリンカブルで生き生きとした味わいのグリゼットのKAWASEMI GRISETTE。 ドライな飲み口にホップのリフレッシングなアロマとフレーバーが心地よく乗った毎年定番のグリゼットの一つがカワセミグリゼットです。 小麦麦芽をたっぷりと使った霞んだ見た目に、たっぷりのホップでドライホッピング。 ホッピーでドライ!まだまだ暑い日が続くので、我々にとっても救世主的ビールです! 今回はトロピカルフルーツ感とシトラス感がメインアロマのホップをチョイス! ライム、マンゴー、レモン、温州みかん、オレンジにグレープフルーツのアロマとフレーバーがとても爽快で心地よく、酵母由来の微かなバナナ感と胡椒やクローブのスパイス感もチラリとのぞくグビグビ系のビールに仕上がっています。 とってもドライでリフレッシングな味わいはグリゼットの持ち味です! ここにたっぷりとドライホップをすることで華やかな香りがいっそうと引き立つグリゼットになっています。 たっぷり使った小麦麦芽がレースのような柔らかな飲み口ときめ細やかな泡を与えてくれて飲んでいてなんとも言えない心地良さを感じることができます。 もちろん麦の風味も感じるのでビールが麦のお酒であることもしみじみと感じます。 とってもドライでアルコール度数も4%と軽やかな優しい味わいは、苦味も抑えられていて、みかん果汁のようなジューシーな喉ごしを楽しめると思います! ホッピーでドライ、爽やかな酸味でしめくくるキレの良さもこのビール持ち味です! もちろん食中酒にもピッタリで、ビールに合う!と思いつく食べ物ほとんどと相性が良いと思います。 もちろん運動終わりにもサクッと水分補給に最高です!体の隅々まで水分とリフレッシュ成分が染み渡ると思います!
-
Cyclonephobia / サイクロンフォビア (低気圧恐怖症)/Totopia Brewery(愛知-長久手)【クラフトビール】
¥1,584
SOLD OUT
(ブルワリーさんより) Name: Cyclonephobia / サイクロンフォビア (低気圧恐怖症) Style : DDH Hazy Pale Ale ABV : 5.5% Hops : Citra, Nelson Sauvin ライトなホワイトイエローの外観。マスクメロンのような甘塾した香りにほのかなダンク香。軽やかな舌触りと苦味は勢いよく味わいたい。
-
トランクウィルエール/麦雑穀工房(埼玉-小川町)【クラフトビール】
¥887
【トランクウィルエール Tranquil Ale】Pale Ale (要冷蔵) ライトな飲み口とドイツ産アマリロホップのグラッシーさがアクセント。 オーソドックスで飲み飽きない、優しい味わいを目指した麦雑穀工房定番ペールエール。 アルコール度:5.0% 内容量:350ml 麦芽使用率50%以上 原材料:麦芽(海外製造)・ホップ
-
Never Enough Bass/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,313
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Hazy Pale Ale / 5.0% ABV w/Strata, Ekuanot, Nelson Sauvin Bliss 5.0%~6.5% ALE HAZY 澄み渡る空。輝く水面と海鳥のさえずりはネイチャーな演出。波へ乗るように音に乗って、リズムを刻んで。 WCBのヘイジーはココから始まった。 今作では、使用しているNelson Sauvinを @freestylehops が手掛ける「Nelson Sauvin Bliss Process※」へチェンジ。※アロマの特長が異なる収穫時期の遅いロット8割+早いロット2割で構成されたホップ 優しい濁りで満たされた柑橘カラー。グレープフルーツやレモンのアロマに絡み合う、マンゴーやパイナップルのようなトロピカルなニュアンス。さらにストーンフルーツを思わせるレイヤーが重なり、軽やかな甘さと爽やかなほろ苦さが良い余韻に。 Hop Dudeたちの用宗こそ、胸躍るベストなシチュエーション。最高潮の盛り上がりはビールと共に。Good Vibes & Beer.
-
宇宙WISP/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥1,048
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1149 スタイル:HAZY PALE ALE アルコール:5.5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ Hop:Citra, HBC1019, Riwaka, Cryo Citra 【コンセプト】 今年のWorld Beer Cup 2025でHazy Pale Ale部門で私たちと同じく受賞したアメリカ・ネブラスカ州のLUMEN BEER CO.とのコラボレーションビール。 彼らの受賞ビールWISPのレシピをうちゅうブルーイングの設備で醸造した世界最上級コラボのヘイジーペールエールの登場だ! 【ブルワーズノート】 今回まずは快くコラボレーションを引き受けてくれたLUMENのチームに感謝しています。 彼らの技術の中には私たちがこれまで試したことがなかったものもあったのでとても刺激的でした。 来年も一緒に受賞できるように頑張っていきます。 マンゴーパイナポーマンダリンライチピーチ!!!
-
TEPPAN/GROUNDTAP BREWERY(愛媛-西条)【クラフトビール】
¥897
SOLD OUT
【スタイル】Orange Pale Ale 【アルコール】5.5% 西条市の老舗洋食レストラン、「マルブン」さんとのコラボビールです。今や西条のご当地グルメとなった「てっぱんナポリタン」に合うビールとして一緒にレシピを設計しました。少し甘味のあるペールエールをベースに、西条産「きよみ」の果汁と皮をアクセントに使用しました。まさに、食中酒として「テッパン」な一杯です。
-
TSUMAJIRO/GROUNDTAP BREWERY(愛媛-西条)【クラフトビール】
¥730
SOLD OUT
【スタイル】American Brown Ale 【アルコール】6.0% どこか懐かしさを感じるアメリカンブラウンエールです。「C系ホップ」を中心に使用し、クラシックアメリカンペールエールの様な柑橘系の香り、飲むとオールドスクールなローストモルトの香ばしさやコクを感じつつも、後味のベタつきはなく、次の一口を誘います。タイトルは、西条で36匹の狸を従えたという親分狸「褄白狸」です。
-
ORCA/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,100
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 ORCA】/ オルカ style : pale ale with natsumikan / ABV:5% シンプルなレシピの淡色のペールエールに夏みかんの爽やかなフレーバーがふんわりと乗った爽快なビールが今年も登場です! ベースとなるペールエールは軽くてこれからの時期に何杯でも飲めるビールをイメージしました。 樹上で完熟させた夏みかんを収穫し、ここぞというタイミングでビールに漬け込みました。 去年のここぞ!は雨降りでしたが今年のここぞ!は灼熱でした笑 収穫した夏みかんは、丸ごと薄くスライスしてビールに漬け込み、香りと果汁成分をじわじわ移していきます。 いつもよりちょっと長めにビールとコンタクトさせてはいますが、味わいはペールエールがメインで夏みかんはビールに爽やかさとほのかなフレーバーを与えてくれています。 グビリと飲めば夏みかんの瑞々しさとクリアな喉越しが暑さやじめじめのモヤモヤ感を吹き飛ばしてくれると思います。 サラリとしたモルトの優しいボディ、ホップと夏みかんの柔らかな苦味。 クリーンなペールエールは、飲み疲れることもなく何杯でも飲むことができるので、もちろん1杯目にもいいのですが、他の濃い味のビールを味わった後にやっぱり最後はこういうビールがいいよね!と飲んでもらうのもいいと思います。 ビールが主張しすぎないので料理にも合わせやすく、カルパッチョや鶏皮ポン酢、味が濃いめのオイル系のパスタから淡白な豆腐料理まで色んな料理の味を引き立ててくれると思います。 ちょっと勢いよく注いでもらって、泡の部分を啜ってもらうとより夏みかんのフレーバーを感じてもらえると思います。 今年は去年のORCAより少し夏みかんフレーバーが強いと思いますが、あくまでもメインはペールエール。 心地よい飲み口で1日の終わりを締めくくりましょう!
-
うめ〜め〜/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 【うめ〜め〜】 style : English Pale Ale / ABV:5% いつ飲んでも、何杯飲んでも、一杯目でも最後の一杯にも! ずーっと飲み続けていられて、おもわず「うめ〜」と言ってしまうビールがリストック! うめ〜め〜はクラシックなスタイルのイングリッシュペールエールです。 最近ではあまり見向きもされない!?スタイルですが、IPAの大元になったスタイルの一つです。 と言っても、うめ〜め〜はアメリカンペールエールのようなシトラスホッピーなビールではなくて麦の甘みと豊かな苦味が心地よいブリティッシュスタイルのビールです。 うめ〜め〜をグラスに注いで香ってみると、焼きたてのパンやカラメルのような甘い香り、優しいハーブの香りを感じます。 一口飲むと、香ばしいパンを噛み締めた時のような芳醇な甘みがじゅわじゅわっと広がってフローラルでハーバルなフレーバーとともに豊かで心地よい苦味を味わえます。 麦のコクや甘みとホップの香りがとてもバランス良く、口当たりは滑らか。 全体にまろやかな甘さがある一方で、ホップからは、花や草のようなリラックスできる香りが感じられます。 また、メロンのようなフルーティーなエステルがうっすら感じられ、モルトのうまみと一体となって豊かな表情を見せてくれます。 尖ったスタイルではないので、どなたにも飲みやすくて、ビールって美味いなと感じてもらえると思います。 今回のバッチはリリースが夏直前ということで、ビールのキレをしっかりと感じてもらえる造りになっています。 甘みを感じるボディはあるんだけど、サッと引いていって次の一口がまた最初の1口めになるようなイメージです。 フィッシュアンドチップスや多彩な味わいのナチュラルチーズ、ローストした根菜なんかとも相性が良さそうです。 主張しすぎないビールなのでどんな食事とも相性が良いと思います。 とっても美味しいので見つけたらゲットしてくださいね! 冷蔵庫にストックがあると、今日の気分に合うビールは・・・!!!これだね!ってなると思います。
-
Black Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,758
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale w/Terpene & CBD / 6.0% ABV --------------------------- 【1缶(510mL)あたり、CBDの含有量は50mgです】 とある、ダークサイドに憧れているHop Dudeの話。 昔から正義感を持っている奴らが苦手だった、 悪いニュースを聞く度に、 抱いた感情は恐怖よりも憧れが勝る。 Nemesis一味への止まらぬ羨望から、 いつしか隠れてブラックマーケット街に通っていた。 怪しい商人から買い取ったCBDとテルペン。 そして突然渡された、謎のブラックライト。 彼は悪の道へと突き進むはずが、 濃厚な底なし沼へと沈んでゆく。 ダンクとシトラスを両立させるため、ドライホップの品種を前回からチェンジし、さらにテルペンの種類も変更。アロマには青みを感じる強めのグラッシーさ、ほのかに漂うレモンやライムの印象。テルペン由来の、花のようで薬草や松にも思える特徴的な香りに爽快感が加わる。 商人からは何故か、 ホップ学の歴史書を読むことを勧められた。 ブラックライトでかざすと、 見えなかった文字が浮き上がる。 照らして初めて分かる“ダークサイドの秘め事"。 自分だけが知り得る、特別な証。 飲んだ者だけが分かる“Black Light”。 一度口にしたら、もう忘れられない。 TERPENEとは 幅広い植物の精油に含まれる天然の芳香成分。今回のBlack Lightでは「OG Kush」と「Pineapple Express」のテルペン(リキッド製品)を使用。 ※今回バッチの缶ラベル印刷はブラックライト仕様ではありません。
-
宇宙Relax/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥943
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1120 スタイル:HAZY PALE ALE アルコール:5.5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ Hop:Citra, Nelson Sauvin, Cryo Citra, Cryo Nelson Sauvin 賞味期限:25.09.23 【コンセプト】 五次元DOJOでのうちゅうDOの修行で最も難しいと言われているリラックス!! うちゅうでゆっくりしよう。 STAY UNIVERSE!君が宇宙だ!! 【ブルワーズノート】 うちゅうでゆっくりするためにホップの効いたHAZY PALE ALEを醸造しましたYo! ゆっくりまったりしていたらワールドビアカップ受賞できました。感謝。 麦芽の組み合わせや仕込みの方法、ホップの組み合わせにこだわってアメリカ産のシトラホップとニュージーランド産のネルソンソーヴィンホップをたっぷり使用しました。 オレンジマンゴー白ぶどうピーチ!!!
-
Standard Line - ALE/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥810
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 2023年2月の醸造開始から同年12月まで、すべて1回限りの醸造で40液種ほどのStreetlightブランドビールをリリースしてきました。それらの経験値を活かすかたちで、いよいよ通年販売の定番醸造シリーズ《Standard Line》2種を展開してまいります! 【LAGER】と【ALE】、どちらも今回の初仕込みをベースとしつつ、2回目以降、絶えず微調整をしながら理想のかたちを探求していきますので、その進化の過程もお楽しみいただければと思います。 【ALE】は、アメリカ&ニュージーランドホップをメインにしながら、飲み疲れしづらいバランス感を重視。シトラスやトロピカルなフレーバーが口の中に心地よく広がります。 ラベルデザインは、Streetlightのブランドコンセプトをイラストで表現しました。「晴れの日も雨の日も、昼だって夜だって、飲んだ人の心が明るくはずみ、その明るさが街に広がっていく、まるで街灯のようなビールづくりを」。より多くの人に飲み心地のよさを感じていただける《Standard Line》をめざします。 ABV:5.5% 原材料名:大麦麦芽(アメリカ製造、 ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ
-
mountainman IPA/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥838
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 札幌市南区某所。地下鉄終点から森の遊歩道に入って10分ほど、都市に隣接しているとは思えないような緑に囲まれたフィールドが拓けます。アウトドアレストラン「mountainman(マウンテンマン)」。本格的なキッチンを備えたフードトラックや、薪火BBQができるガーデンがあり、敷地内を流れる川のほとりではテントサウナも楽しめます。 こちらは、そんなマウンテンマンからご依頼いただいたオープン2周年記念ビール。じつは1周年ビールもStreetlightのヘッドブルワー・川村が「せとうちビール」で仕込みました。メインのホップにサブロを使用するなど、レシピは前回を踏襲しつつ、今回はホップを増量し、よりウッディなアロマを強調することを意識。全国の街へ、ご自宅へ、北の森の空気感を伝えます。 Style:India Pale Ale ABV:5.5% 原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造、 イギリス製造)、小麦麦芽、ホップ、糖類
-
Red Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,750
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ CBD & TERPENE-Infused West Coast Session IPA / 4.5% ABV w/El Dorado, Nelson Sauvin, Citra & Citra CRYO 全員Stop!制御不能……。危険信号点灯中。遂にHop Dudeは、デッドライン越えの境地に到達してしまう。Green Lightの系譜かつYellow Lightの倍のCBD100mg超増強版である『Red Light』では、CBDにプラスして“TERPENE”を組み合わせ、今までの信号たちとは一味違う仕上がりに。 赤信号ドハマり勢の皆さま、お待たせしました!TERPENE由来の爽やかなハーブやミントを思わせるアロマに、グレープフルーツやライム、レモンのような心地良い柑橘の香り。さらに刈りたての草を思わせるニュアンスに、シトロネラやフローラルの印象が混ざり合い、鼻腔へと抜けていく……。ふぅん、さすがRed Light。 迷い込んだこの先、目の当たりにする物とは?……それは飲んだ人にしか分からない。 『さぁ、こちら側へ』これは天使からの誘い(いざない)か。はたまた……。
-
Little Fish/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,496
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Hazy Pale Ale w/Anchovy Hops / 5.0% ABV 今日も朝から市場は大騒ぎ。 右から左へ、左から右へ──魚たちが宙を舞う。 Derrekの故郷・シアトルの名所でお馴染みの、あの魚投げ。 一見するとカオスだけれど、それがこの街の朝のルーティン。 魚を投げるのは、単なるパフォーマンスじゃない。 そこには、仲間同士の信頼や、 “仕事を楽しむ”という哲学が込められているのだ。 新しい品種の個性派ホップ「Anchovy」を使った、 朝から飛び交うような気持ちの、軽やかな一杯。 同時リリース&スタイル違いの『Big Fish』と同じドライホップ構成で、定番Citraに加え、初使用のAnchovyをチョイス。 グレープフルーツやレモンのような爽やかなアロマがリードし、追うように感じられるパイナップルやライチ、 Anchovy由来のスイカを思わせる南国フルーツの印象。甘さと苦みのバランスも絶妙で優しい味わいに。 ※対となる『Big Fish』との違いも飲み比べしつつ楽しんで!
-
Beach Ball Time/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,313
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale w/Freestyle Motueka & Crosby EG Comet / 6.0% ABV 次のビールの仕込みに悩んでいた教官Hop Dude。 「良いビールを造るには良い仲間、 チームワークが必要である。」 Alchemistのこの助言をきっかけに、 Hop Dudeたちのビーチボールが始まった。 寄せては返すゆるやかな波音がBGMに。 太陽をたっぷり吸い込んだ浜辺を駆けまわり、 渚でひと際眩しく輝くのはチームの仲間たち。 砂まみれになりながら ボールを追いかける時間のお供には、 やっぱりAmerican Pale Ale。 オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の香りに、メロンやベリーを思わせる優しいアロマが重なる。 味わいはパッションフルーツやメロンのような甘みと風味が広がり、穏やかな苦味で飲みやすい仕上がりに。 白熱している試合を眺めながら、 教官Hop Dudeはチームの士気の高まりを実感する。 今はもう次のビールへの不安なんかない。
-
Handy Boi/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,400
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale / 5.0% ABV 頼れるみんなの相談役。 チームを優しく包み込む懐の深さこそ、WCBの神髄? カスタマイズや日曜大工、ピカイチに輝く器用な腕前で、 ブルワリーを平穏無事へと導く功労者。 滾る思いを胸に日々奔走する “Handy Boi”のレシピが満を持して完成した! 前バッチからドライホップの銘柄をバージョンアップ。柑橘の印象が強いCentennialやMotuekaのアクセントとして、甘いフルーツのような特徴をもつEl Doradoをチョイス。グレープフルーツやライムに、ほのかなピーチを思わせるフルーティーな仕上がり。後味の苦みのバランスもバッチリ◎。 家族を愛し、仲間を労わる。 せわしない日々に、 つい見落としてしまいそうなコトも、 一つひとつしっかりと拾って大切する幸せの象徴。 ビールの美味さはレシピがすべてじゃなく、 どれだけの温かい想いが込められているかも、 きっと重要なのだ。
