SELECT BEER SHOP SHACHI
-
ORCA/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 ORCA】/ オルカ style : pale ale with natsumikan / ABV:5% シンプルなレシピの淡色のペールエールに夏みかんの爽やかなフレーバーがふんわりと乗った爽快なビールが今年も登場です! ベースとなるペールエールは軽くてこれからの時期に何杯でも飲めるビールをイメージしました。 樹上で完熟させた夏みかんを収穫し、ここぞというタイミングでビールに漬け込みました。 去年のここぞ!は雨降りでしたが今年のここぞ!は灼熱でした笑 収穫した夏みかんは、丸ごと薄くスライスしてビールに漬け込み、香りと果汁成分をじわじわ移していきます。 いつもよりちょっと長めにビールとコンタクトさせてはいますが、味わいはペールエールがメインで夏みかんはビールに爽やかさとほのかなフレーバーを与えてくれています。 グビリと飲めば夏みかんの瑞々しさとクリアな喉越しが暑さやじめじめのモヤモヤ感を吹き飛ばしてくれると思います。 サラリとしたモルトの優しいボディ、ホップと夏みかんの柔らかな苦味。 クリーンなペールエールは、飲み疲れることもなく何杯でも飲むことができるので、もちろん1杯目にもいいのですが、他の濃い味のビールを味わった後にやっぱり最後はこういうビールがいいよね!と飲んでもらうのもいいと思います。 ビールが主張しすぎないので料理にも合わせやすく、カルパッチョや鶏皮ポン酢、味が濃いめのオイル系のパスタから淡白な豆腐料理まで色んな料理の味を引き立ててくれると思います。 ちょっと勢いよく注いでもらって、泡の部分を啜ってもらうとより夏みかんのフレーバーを感じてもらえると思います。 今年は去年のORCAより少し夏みかんフレーバーが強いと思いますが、あくまでもメインはペールエール。 心地よい飲み口で1日の終わりを締めくくりましょう!
-
うめ〜め〜/ひみつビール(伊勢-三重)【クラフトビール】
¥1,039
〜ブルワリーさんより〜 【うめ〜め〜】 style : English Pale Ale / ABV:5% いつ飲んでも、何杯飲んでも、一杯目でも最後の一杯にも! ずーっと飲み続けていられて、おもわず「うめ〜」と言ってしまうビールがリストック! うめ〜め〜はクラシックなスタイルのイングリッシュペールエールです。 最近ではあまり見向きもされない!?スタイルですが、IPAの大元になったスタイルの一つです。 と言っても、うめ〜め〜はアメリカンペールエールのようなシトラスホッピーなビールではなくて麦の甘みと豊かな苦味が心地よいブリティッシュスタイルのビールです。 うめ〜め〜をグラスに注いで香ってみると、焼きたてのパンやカラメルのような甘い香り、優しいハーブの香りを感じます。 一口飲むと、香ばしいパンを噛み締めた時のような芳醇な甘みがじゅわじゅわっと広がってフローラルでハーバルなフレーバーとともに豊かで心地よい苦味を味わえます。 麦のコクや甘みとホップの香りがとてもバランス良く、口当たりは滑らか。 全体にまろやかな甘さがある一方で、ホップからは、花や草のようなリラックスできる香りが感じられます。 また、メロンのようなフルーティーなエステルがうっすら感じられ、モルトのうまみと一体となって豊かな表情を見せてくれます。 尖ったスタイルではないので、どなたにも飲みやすくて、ビールって美味いなと感じてもらえると思います。 今回のバッチはリリースが夏直前ということで、ビールのキレをしっかりと感じてもらえる造りになっています。 甘みを感じるボディはあるんだけど、サッと引いていって次の一口がまた最初の1口めになるようなイメージです。 フィッシュアンドチップスや多彩な味わいのナチュラルチーズ、ローストした根菜なんかとも相性が良さそうです。 主張しすぎないビールなのでどんな食事とも相性が良いと思います。 とっても美味しいので見つけたらゲットしてくださいね! 冷蔵庫にストックがあると、今日の気分に合うビールは・・・!!!これだね!ってなると思います。
-
Black Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,758
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale w/Terpene & CBD / 6.0% ABV --------------------------- 【1缶(510mL)あたり、CBDの含有量は50mgです】 とある、ダークサイドに憧れているHop Dudeの話。 昔から正義感を持っている奴らが苦手だった、 悪いニュースを聞く度に、 抱いた感情は恐怖よりも憧れが勝る。 Nemesis一味への止まらぬ羨望から、 いつしか隠れてブラックマーケット街に通っていた。 怪しい商人から買い取ったCBDとテルペン。 そして突然渡された、謎のブラックライト。 彼は悪の道へと突き進むはずが、 濃厚な底なし沼へと沈んでゆく。 ダンクとシトラスを両立させるため、ドライホップの品種を前回からチェンジし、さらにテルペンの種類も変更。アロマには青みを感じる強めのグラッシーさ、ほのかに漂うレモンやライムの印象。テルペン由来の、花のようで薬草や松にも思える特徴的な香りに爽快感が加わる。 商人からは何故か、 ホップ学の歴史書を読むことを勧められた。 ブラックライトでかざすと、 見えなかった文字が浮き上がる。 照らして初めて分かる“ダークサイドの秘め事"。 自分だけが知り得る、特別な証。 飲んだ者だけが分かる“Black Light”。 一度口にしたら、もう忘れられない。 TERPENEとは 幅広い植物の精油に含まれる天然の芳香成分。今回のBlack Lightでは「OG Kush」と「Pineapple Express」のテルペン(リキッド製品)を使用。 ※今回バッチの缶ラベル印刷はブラックライト仕様ではありません。
-
宇宙Relax/UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥943
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1120 スタイル:HAZY PALE ALE アルコール:5.5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ Hop:Citra, Nelson Sauvin, Cryo Citra, Cryo Nelson Sauvin 賞味期限:25.09.23 【コンセプト】 五次元DOJOでのうちゅうDOの修行で最も難しいと言われているリラックス!! うちゅうでゆっくりしよう。 STAY UNIVERSE!君が宇宙だ!! 【ブルワーズノート】 うちゅうでゆっくりするためにホップの効いたHAZY PALE ALEを醸造しましたYo! ゆっくりまったりしていたらワールドビアカップ受賞できました。感謝。 麦芽の組み合わせや仕込みの方法、ホップの組み合わせにこだわってアメリカ産のシトラホップとニュージーランド産のネルソンソーヴィンホップをたっぷり使用しました。 オレンジマンゴー白ぶどうピーチ!!!
-
Standard Line - ALE/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥810
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 2023年2月の醸造開始から同年12月まで、すべて1回限りの醸造で40液種ほどのStreetlightブランドビールをリリースしてきました。それらの経験値を活かすかたちで、いよいよ通年販売の定番醸造シリーズ《Standard Line》2種を展開してまいります! 【LAGER】と【ALE】、どちらも今回の初仕込みをベースとしつつ、2回目以降、絶えず微調整をしながら理想のかたちを探求していきますので、その進化の過程もお楽しみいただければと思います。 【ALE】は、アメリカ&ニュージーランドホップをメインにしながら、飲み疲れしづらいバランス感を重視。シトラスやトロピカルなフレーバーが口の中に心地よく広がります。 ラベルデザインは、Streetlightのブランドコンセプトをイラストで表現しました。「晴れの日も雨の日も、昼だって夜だって、飲んだ人の心が明るくはずみ、その明るさが街に広がっていく、まるで街灯のようなビールづくりを」。より多くの人に飲み心地のよさを感じていただける《Standard Line》をめざします。 ABV:5.5% 原材料名:大麦麦芽(アメリカ製造、 ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ
-
mountainman IPA/Streetlight Brewing(札幌-北海道)【クラフトビール】
¥838
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 札幌市南区某所。地下鉄終点から森の遊歩道に入って10分ほど、都市に隣接しているとは思えないような緑に囲まれたフィールドが拓けます。アウトドアレストラン「mountainman(マウンテンマン)」。本格的なキッチンを備えたフードトラックや、薪火BBQができるガーデンがあり、敷地内を流れる川のほとりではテントサウナも楽しめます。 こちらは、そんなマウンテンマンからご依頼いただいたオープン2周年記念ビール。じつは1周年ビールもStreetlightのヘッドブルワー・川村が「せとうちビール」で仕込みました。メインのホップにサブロを使用するなど、レシピは前回を踏襲しつつ、今回はホップを増量し、よりウッディなアロマを強調することを意識。全国の街へ、ご自宅へ、北の森の空気感を伝えます。 Style:India Pale Ale ABV:5.5% 原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造、 イギリス製造)、小麦麦芽、ホップ、糖類
-
Red Light/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,750
~ブルワリーさんより~ CBD & TERPENE-Infused West Coast Session IPA / 4.5% ABV w/El Dorado, Nelson Sauvin, Citra & Citra CRYO 全員Stop!制御不能……。危険信号点灯中。遂にHop Dudeは、デッドライン越えの境地に到達してしまう。Green Lightの系譜かつYellow Lightの倍のCBD100mg超増強版である『Red Light』では、CBDにプラスして“TERPENE”を組み合わせ、今までの信号たちとは一味違う仕上がりに。 赤信号ドハマり勢の皆さま、お待たせしました!TERPENE由来の爽やかなハーブやミントを思わせるアロマに、グレープフルーツやライム、レモンのような心地良い柑橘の香り。さらに刈りたての草を思わせるニュアンスに、シトロネラやフローラルの印象が混ざり合い、鼻腔へと抜けていく……。ふぅん、さすがRed Light。 迷い込んだこの先、目の当たりにする物とは?……それは飲んだ人にしか分からない。 『さぁ、こちら側へ』これは天使からの誘い(いざない)か。はたまた……。
-
Little Fish/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,496
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Hazy Pale Ale w/Anchovy Hops / 5.0% ABV 今日も朝から市場は大騒ぎ。 右から左へ、左から右へ──魚たちが宙を舞う。 Derrekの故郷・シアトルの名所でお馴染みの、あの魚投げ。 一見するとカオスだけれど、それがこの街の朝のルーティン。 魚を投げるのは、単なるパフォーマンスじゃない。 そこには、仲間同士の信頼や、 “仕事を楽しむ”という哲学が込められているのだ。 新しい品種の個性派ホップ「Anchovy」を使った、 朝から飛び交うような気持ちの、軽やかな一杯。 同時リリース&スタイル違いの『Big Fish』と同じドライホップ構成で、定番Citraに加え、初使用のAnchovyをチョイス。 グレープフルーツやレモンのような爽やかなアロマがリードし、追うように感じられるパイナップルやライチ、 Anchovy由来のスイカを思わせる南国フルーツの印象。甘さと苦みのバランスも絶妙で優しい味わいに。 ※対となる『Big Fish』との違いも飲み比べしつつ楽しんで!
-
Beach Ball Time/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,550
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale w/Freestyle Motueka & Crosby EG Comet / 6.0% ABV 次のビールの仕込みに悩んでいた教官Hop Dude。 「良いビールを造るには良い仲間、 チームワークが必要である。」 Alchemistのこの助言をきっかけに、 Hop Dudeたちのビーチボールが始まった。 寄せては返すゆるやかな波音がBGMに。 太陽をたっぷり吸い込んだ浜辺を駆けまわり、 渚でひと際眩しく輝くのはチームの仲間たち。 砂まみれになりながら ボールを追いかける時間のお供には、 やっぱりAmerican Pale Ale。 オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の香りに、メロンやベリーを思わせる優しいアロマが重なる。 味わいはパッションフルーツやメロンのような甘みと風味が広がり、穏やかな苦味で飲みやすい仕上がりに。 白熱している試合を眺めながら、 教官Hop Dudeはチームの士気の高まりを実感する。 今はもう次のビールへの不安なんかない。
-
Handy Boi/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,400
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ American Pale Ale / 5.0% ABV 頼れるみんなの相談役。 チームを優しく包み込む懐の深さこそ、WCBの神髄? カスタマイズや日曜大工、ピカイチに輝く器用な腕前で、 ブルワリーを平穏無事へと導く功労者。 滾る思いを胸に日々奔走する “Handy Boi”のレシピが満を持して完成した! 前バッチからドライホップの銘柄をバージョンアップ。柑橘の印象が強いCentennialやMotuekaのアクセントとして、甘いフルーツのような特徴をもつEl Doradoをチョイス。グレープフルーツやライムに、ほのかなピーチを思わせるフルーティーな仕上がり。後味の苦みのバランスもバッチリ◎。 家族を愛し、仲間を労わる。 せわしない日々に、 つい見落としてしまいそうなコトも、 一つひとつしっかりと拾って大切する幸せの象徴。 ビールの美味さはレシピがすべてじゃなく、 どれだけの温かい想いが込められているかも、 きっと重要なのだ。
-
VISION /UCHU BREWING(北杜-山梨)【クラフトビール】
¥890
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 バッチNo.1106 スタイル:DDH PALE ALE アルコール:5% 品目:ビール 原材料:麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ Hop:Citra, Mosaic, Idaho7, Cryo Mosaic 賞味期限:25.08.27 【コンセプト】 夢、未来、理想、それらはどうやって見つけることができるのか。 うちゅう先生に聞いてみました。 五次元フルーツの存在を信じることだ! Don’t worry!君が宇宙だ! 【ブルワーズノート】 地球のみんながヴィジョンを見つけ、そこに突き進むためにヘイジーペールエールを醸造しました。 マンダリンパイナポーマンゴーオレンジパッション!!!
-
Orange Crush/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,400
SOLD OUT
~ブルワリーさんより~ Orange Crush Pale Ale w/Tangerine Citra / Moutere / Cashmere CGX 【発泡酒】ABV 5.5% 賞味期限:2025/10/21 お馴染み“ホップ学”によって開発される一部のレシピ。 奇想天外な着眼点によりしたためられた論文が 用宗界隈では、ちょっとした噂になっていた。 珍しく地上に出ている、とあるHop Dude研究員。 すべては実験のためであると言い放ち、 上から見下ろしストロー片手につまみ飲み。 想定した味わいの具現化。果実をより果実に。 新鮮なジュースが脳になだれ込み、 刺激と共に新たな閃きを得る。 そう、ホップ&オレンジによる、究極なる柑橘への扉。 タンジェリン果汁を投入した「Orange Crush」が再登場!言わずもがな優しく爽やかなオレンジの印象に、トロピカルなパイナップル感や、ホップ由来のグラッシーでパインなニュアンス。クリーンで軽やかな口当たりには、少々のほろ苦さがベストマッチ。 ひと仕事を終えた研究員に緊急コール。 気づくや否や、彼は血相を変えすっ飛んで帰って行った。 巷で話には聞く、 天才科学者たちの拠点である用宗の地下ラボ。 彼らはたまに地上に現れてはいるが、 出入り口が何処なのか誰も見たことはない。 しばし天才と狂気は紙一重と言われるが、 研究員がどちらなのかも、 Hop Dudeたちは未だ考えたことがない。
-
BEER-TEX #2 ”Sunny Cap”/YMARKET BREWING(名古屋-愛知)【クラフトビール】
¥786
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 ★「BEER-TEX」シリーズの第2弾! 霞がかったイエローゴールドでボディーはライト。白ブドウ感が際立つアロマ、口当たりはスムースで苦みは穏やか、白ブドウに加えて緑の柑橘を搾ったようなフレッシュな果汁感も感じられます。 白ワインに合う料理や、おしゃれなキャンプ飯とのペアリングにも最適、アウトドアシーンにピッタリなZホップの個性がしっかり楽しめるペールエール★ 【BEER-TEX #2 ”Sunny Cap”】 STYLE:New Zealand-Style Pale Ale IBU:21.8 ABV:5.5%
-
Sakura Master/WESTCOAST BREWING(用宗-静岡)【クラフトビール】
¥1,400
SOLD OUT
〜ブルワリーさんより〜 Sakura Master Hazy Pale Ale / 6.0% ABV w/Freestyle Nelson Sauvin PM24, Citra, Cashmere & Freestyle Rakau Hop Kief WCB × JRA阪神競馬場 3rd Collaboration!! 柔らかく麗らかな春の訪れを包み込む光。レースを先導するかのように咲き誇る桜並木と、清々しく美しい芝生のコントラストは多くの力を宿し、遂にHop Dudeジョッキーは頂点を極める……! 2025年3月のリニューアルを経て生まれ変わった「JRA阪神競馬場」との3度目のコラボレーション。今作はあたたかく優しい季節に相応しいHazy Pale Ale。飲みやすさはありつつも、豊かなアロマ&フレーバーは健在(どころか大爆発????)、いくつものホップを掛け合わせた光の魔法で勝利へ導く一杯に。 期待のドライホップには「Cashmere」「Citra CRYO」に加え、 @freestylehops の「Nelson Sauvin PM24※1」と「Rakau Hop Kief※2」を採用。 ※1:収穫時期の遅いホップで、甘く熟したトロピカルフルーツのような風味が特徴。 ※2:ホップの香り成分である“ルプリン”を濃縮した液体。 オレンジゼリーを思わせる爽やかな柑橘アロマに寄り添うのは、ライチやパイナップル、パッションフルーツのようなトロピカルな甘い香り。さらにHop Kief由来のグラッシーかつダイレクトなホップ感も相まって、軽やかなボディながら満足度の高い仕上がりに。 春真っ盛り、競走馬たちの全力疾走と共にキラキラと桜舞い散る明媚な戦い。息を呑む最高の瞬間は『Sakura Master』で乾杯を。……でも、まだまだコレだけじゃ終わらないよ??? It’s collabo season - and also (wet?!) sakura season! We teamed up with our pals at JRA Hanshin Racecourse to cook up the goodies again for 2025 just in time for the big race, this time going with something a touch more crowd pleasing = drinkable = repeatable??? This hazy pale is loaded with Nelson, Cashmere and Citra CRYO, with a splash of Rakau in liquid form for a balancing touch. For the canned version of this beer we raised the carbonation quite a bit, resulting in a much lighter (almost a kind of bouncy/floating) = crushable hazy drinking experience. Sensory-wise lychee leads the way with hints of passionfruit and peach, and a grapefruit-esque but subdued bitterness. Perfect for racetrack fiends before or after placing those bets, or for grassy under-the-cherry-blossom hangouts (preferably with sunny skies????).
-
ANMARA/GROUNDTAP BREWERY(愛媛-西条)【クラフトビール】
¥1,100
SOLD OUT
【スタイル】Fruited Hazy Pale Ale 【アルコール】5.0% 【原材料】麦芽(ドイツ製造) / 小麦麦芽 / オーツ麦 / オーツ麦芽 / マンゴー / ホップ 9/14~開催のTOKYO CRAFT BEER WEEK 2024に向けて、宮崎県のB.M.B BREWERYさんと仕込んだコラボビールです。テーマは「南国ペールエール対決!」。GTBでは濃厚な甘味の宮崎県産マンゴーを贅沢に使用しました。ジューシーさとスッキリさが両立、残暑の中でも飲み進むヘイジーペールエールに仕上がりました。 (ブルワリーさんより)